当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像生成AI 「Adobe Firefly」がPhotoshopへ統合。「ジェネレーティブ塗りつぶし」 が近く利用可能に

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

5月23日、Adobeは同社ジェネレーティブAI 「Adobe Firefly」 に、「ジェネレーティブ塗りつぶし(ベータ版)」 機能を追加すると発表した。

また、「Adobe Firefly」 をいよいよCreative Cloud製品に統合する。まずは 「Adobe Photoshop」 に直接統合することで、同ソフトで行う作業がより手軽にスピーディーにできるようになるだけでなく、「ジェネレーティブ塗りつぶし(ベータ版)」 による、画像拡張やオブジェクトの追加・削除が可能になる。

本機能はまず本日よりグローバルで、Adobe Photoshopのデスクトップ版にベータ版として実装され、2023年後半には一般公開される予定。

Adobe FireflyがPhotoshopに統合

アドビが発表した 「ジェネレーティブ塗りつぶし(英語名:Generative Fill)」 は、Adobeにとってはじめての生成AIを利用したコパイロット (副操縦士) 機能。

簡単なテキストプロンプトを打ちこむことで、遠近感や照明、イメージのスタイルを自動的にマッチングさせた、非破壊的な画像へのコンテンツ追加/拡張/削除がほんの数秒で完了できる。テキストプロンプトは、日常的に使用する言葉や概念で実行できるとのこと。なお、「ジェネレーティブ塗りつぶし」 の日本語入力は後日を予定している。

追加される機能は、具体的には 「調整プリセット」 「コンテキストタスクバー」 「削除ツール」 「強化されたグラデーション」 の4つ。詳細はこちらより確認できる(英語)。

「Adobe Firefly」 は、2023年3月にAdobeが発表した独自の画像生成AI。Adobeのクラウドアプリケーションを横断する、新しいAdobe Senseiの生成AIサービスシリーズの一部として提供される。

画像生成AIと言えばStable Diffusionなどが有名で、ユーザーが指定したプロンプトからAIが自ら画像を生成するというもの。生成には、画像生成のためのモデルを構築し、大量の画像をディープラーニングを使用して学習させることで実現する。

しかし、「Firefly」の場合は、Adobeのストックサービス 「Adobe Stock」 のコンテンツが使用されているため、誰かの著作権を侵害したり、センシティブな問題にも抵触しないという安心感があるという点が、他の画像生成AIとは一線を画すポイントとなる。

今回の 「ジェネレーティブ塗りつぶし(ベータ版)」 は、コンテンツクレデンシャル機能をサポートしている。コンテンツの制作者が人間なのかAIなのか、またはAIによる編集なのかといった重要なコンテンツの来歴情報の表示に対応している。

コンテンツクレデンシャル機能は、デジタルコンテンツにおける 「成分表示ラベル」 のような役割を果たし、コンテンツの使用や公開、 保存といったすべての過程において、コンテンツに関連付けられたまま適切な帰属表明を可能にし、消費者がデジタルコンテンツの真正性について十分な情報を得た上で判断できるよう支援する。なお、この技術はアドビが設立したコンテンツ認証イニシアチブ(CAI)が開発し、直近のメンバー数は1,000企業・団体を突破している。

関連記事
Adobe、独自の画像生成AI 「Firefly」 発表。Adobe Creative Cloudに実装へ
Adobeの画像生成AI 「Adobe Firefly」 とGoogleの対話型AI 「Bard」 が連携。今後数ヶ月以内に提供開始へ

(画像提供:Adobe)

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Adobe、Adobe Acrobat Reader、Adobe Flash Player、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Adobe Reader X、Adobe Reader XI、Adobe Signは、Adobe Inc. (アドビ社) の米国およびその他の国・地域における商標または登録商標です。

(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。