アドビ、漫画に最適な新フォント 「貂明朝アンチック」 リリース。Adobe Fontsで無料で利用可能
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
アドビは11月16日、漫画にぴったりな新フォント 「貂明朝アンチック」 をリリースした。同フォントは本日からAdobe Fontsで無料で利用可能だ。
漫画のセリフに使いやすい 「貂明朝アンチック」 が登場
新フォントの 「貂明朝アンチック」 は、古くから漫画の吹き出しに使われてきた 「アンチック体」 と呼ばれる種類のフォント。仮名が明朝体で、漢字がゴシック体の組み合わせになっているのが大きな特徴だ。
漫画制作の現場での利用を想定してデザインされた書体ということで、貂明朝テキストの古典的でゆったりとした特徴を受け継いだ仮名に、シンプルさと優しい雰囲気とをあわせもつ源ノ角ゴシックの漢字を組み合わせた。
ウェイトは6種類用意されており、どんなシーンでも使いやすく、吹き出しの表現の幅も広がりやすい。通常の吹き出しはMedium、細めが良ければRegularがオススメとのことだ。
「貂明朝アンチック」 の優れた点は、「あ”」 のような漫画でよく使用される濁点・半濁点付きの仮名や、多数の種類が用意された嘆符・疑問符類、さらにはEMダッシュや波線といった 「音引き」 と呼ばれる音を伸ばす記号など、漫画のセリフに特化した文字や記号がふんだんに盛り込まれていること。
また、波線や音引きは 「前後関係に依存する字形」 のチェックをオンにすることで、続けて入力すると先頭と末尾の形が自動で変化する。細かい機能ではあるが、実際の編集者の人からの意見を元に取り入れた機能であるとのことだ。
また、懐かしいデザインの “おじ顔絵文字” こと 「Full Moon With Face」 も3種類採用。3種類のうち、1種類は古めの漫画でよく見るデザインのもので、他の2種類はそれをアレンジしたオリジナルの顔であるとのこと。
「貂明朝アンチック」 は本日からAdobe Fontsで誰でも無料で利用できる。無料でここまで漫画に特化したフォントはなかなかないので、普段から漫画を描いている人はぜひ活用してみてはどうだろうか。
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Adobe、Adobe Acrobat Reader、Adobe Flash Player、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Adobe Reader X、Adobe Reader XI、Adobe Signは、Adobe Inc. (アドビ社) の米国およびその他の国・地域における商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。