Amazon、映画制作会社MGMの買収を正式発表。買収総額は84.5億ドル
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間5月26日、米Amazonと映画制作会社MGMは、AmazonがMGMを買収することに最終合意したと発表した。買収総額は84.5億ドル(約9,200億円)で、規制当局の承認を得たのちに買収が行われる。
AmazonがMGMの買収を正式発表
MGMは米国の映画制作、供給の大手。有名作はスパイ映画 「007」 シリーズや 「キューティ・ブロンド」 「ハンニバル」 など。「ドラゴン・タトゥーの女」 や 「ホビット」 など多数の話題作を手掛けてきた。「ロッキー」 や 「マッドマックス」 といった著名作のライセンスも保有している。
2010年に破産危機を迎えてから幾度となく企業売却の報道がなされており、今月18日にAmazonとの間で買収協議が進められていることが報じられていた。
AmazonのMGM買収の目的は、テレビコンテンツ制作を主としてきたAmazon Studioの強化のため、そしてAmazon Prime Videoのコンテンツ拡充のためとみられる。競合他社が独自の映像コンテンツを拡充していっている中、Amazonはそういったコンテンツの制作でやや遅れをとっており課題とされてきたが、MGM買収によって多数の映画やテレビコンテンツの権利を得ることができる。
AmazonはMGMの遺産と映画のカタログを継承し、それらをAmazon Prime Videoで配信する計画を立てているようだ。また、MGMの制作力を生かした新たなコンテンツの制作にも携わるとのこと。
ちなみに、今回のAmazonの買収は2017年のホールフーズ買収(137億ドル)以来2番目の規模となる。
関連記事
・米Amazon、ロスレス音楽配信サービス 「Amazon Music HD」 の料金を値下げ。Apple Musicに対抗
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Amazon、Prime Videoおよび関連する全てのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
Amazon、Amazon Musicは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。