【まとめ】Amazonプライムデー、オススメ商品&セール・キャンペーンまとめ。人気商品をゲットする攻略法も紹介
いよいよAmazonで、年に一度のプライム会員限定ビッグセール 「プライムデー」 が開催される。昨年は新型コロナの影響で開催が10月に遅れたが、今年は6月21日~22日の2日間にわたって開催されることが正式発表となった。
「Amazonプライムデー2021」 は、普段のセールよりも安い価格で人気商品が購入できたり、限定商品が用意されることで毎年話題だが、今年も例年どおり多数のお得な商品が登場する予定だ。
そこで当記事では、プライムデーの攻略法やオススメ商品を紹介する。プライムデー参加予定の方は、効率よくプライムデーに参加するためにはどうしたらいいのか、ぜひ当記事を参考にしていただきたい。
プライムデーとは?いつ開催?
内容 | Amazonのプライム会員が参加できる大規模セール。PC・家電・ゲーム・日用品・食品・スポーツ用品・おもちゃ・DIY商品など多数のジャンルの製品が特別価格で提供される。 |
---|---|
開催期間 | 2021年6月21日(日) 0時 〜 22日(火) 23時59分 |
対象商品 | 数十万点 |
セール |
|
キャンペーン |
|
プライムデーとは
「プライムデー」 とは、毎年初夏に開催されているプライム会員向け大規模セール。家電、ホーム、ファッション、ビューティーのほか、おもちゃ、スポーツ用品、ペット用品、Amazonブランド、Amazonデバイスをふくむすべてのカテゴリーの商品 200万点以上が世界的に安くなる。
日本では、カスタマーレビューの星4つ以上の人気商品を中心に、数十万点のセール商品を販売。ポイントアップキャンペーンやプライムデー・スタンプラリーキャンペーンなども開催される。
プライムデーはいつ開催?
2021年のプライムデーは、6月21日(日)0時〜22日(火)23時59分に開催される。
タイムセールの種類別攻略法
Amazon プライムデーでは、「特選タイムセール」 と 「数量限定タイムセール」 の2種類のタイムセールが実施される。
特選タイムセール
24時間限りの数量無制限タイムセール。通常は1日最大5件しか行われない特選タイムセールだが、プライムデー期間中は5件以上のセールが実施される予定。日付変更とともに特選タイムセールは入れ替えられることが多い。
「特選タイムセール」 は午前0時から午後23時59分までセールが継続し、基本的に売り切れが存在しないため、当日中ならほぼ確実に購入できる。
つまり特選タイムセールの商品を逃さないようにするには、毎日1回セールページをチェックしておけば良い。売り切れることは少ないため、わざわざ深夜0時に眠い目を擦りながらチェックせずとも、朝起きて朝食を食べた後にでもチェックすれば問題なしだ。
数量限定タイムセール
特選タイムセールよりも比較的難易度が高いのが 「数量限定タイムセール」 。最大8時間という時間は設定されているものの、数が限られていることもあり、人気商品によっては一瞬で売り切れになってしまうこともある。セール開始と同時にいかに早く購入できるかが鍵となる。
最大8時間で終了する数量限定タイムセール。プライムデー期間中も例外なく8時間開催され、数量限定のため売り切れもあり得る。早い者勝ちのセール。
数量限定タイムセールに関しては、事前にセールになることが予告されているものであれば比較的簡単だが、そうでない商品の場合はプライムデーの開始と同時にセール予定を細かくチェックするしかない。
ちなみにAmazonには欲しい商品がセールになったことを知らせる機能が用意されている。もし今欲しい商品があるのなら、「ウォッチリスト」 に追加して通知をオンにしておくことで、セールになった瞬間にアプリから通知が届くように設定できる。ぜひ活用を。決済方法やお届け先住所などの事前登録も忘れずに。
以上の攻略法をまとめると以下のとおりとなる。
特選タイムセール → 毎日1回セールページをチェック、欲しいものがあるなら当日中に購入を。
数量限定タイムセール → Amazonアプリ( iOS / Android )をスマートフォンにダウンロードし、通知機能をオンに。気になっている商品を 「ウォッチリスト」 に登録しておく。決済方法やお届け先住所をあらかじめ設定しておくと素早く買える。プライムデー開始と同時に数量限定セールのページのチェックもお忘れなく。
プライムデーのオススメ・目玉商品をチェック
プライムデー開催と同時に、多数の製品がセールになっている。以下、一部商品をピックアップしておくので、参考にしていただきたい (価格はいずれも税込) 。
Amazonデバイス
Echo Show 5やEcho Show 8は通常の半額に、Echo Dotシリーズについてはやや投げ売りに近い価格になっている。また、これまでセールになることが少なかったEcho Studioも半額近くで購入可能。
まだAmazon Music Unlimitedを利用したことがない方は、「EchoデバイスとAmazon Music Unlimitedをセット購入で6ヶ月無料」 キャンペーンもチェックしていただきたい。たとえばEcho Dot(第3世代)なら、通常9,660円のところ、1,480円でEcho Dot(第3世代)本体を購入できて、Amazon Music Unlimitedも6ヶ月無料で利用できる。Fire TVシリーズでは、「Fire TV Stick 4K」 が43%オフで販売中。
Fire タブレットシリーズでは、今年5月に発売したばかりの新型モデル 「Fire HD 10」 が初めてセールに。今回のプライムデーでは6,000円オフで購入可能だ。そのほか、Fire HD 8などもセール対象になっている。
電子書籍リーダーのKindleシリーズでは、「Kindle」 「Kindle Paperwhite」 「Kindle Oasis」 がセール対象に。通常価格から最大7千円オフで購入可能。
端末名 | ストレージ容量 | 広告表示 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|---|---|
Kindle | 8GB | 有り | 8,980円 | 4,980円 |
無し | 10,980円 | 6,980円 | ||
Kindle Paperwhite (Wi-Fi) |
8GB | 有り | 13,980円 | 6,980円 |
無し | 15,980円 | 8,980円 | ||
32GB | 有り | 15,980円 | 8,980円 | |
無し | 17,980円 | 10,980円 | ||
Kindle Paperwhite (Wi-Fi+無料4G) |
32GB | 無し | 22,980円 | 15,980円 |
Kindle Oasis (Wi-Fi) |
8GB | 有り | 29,979円 | 22,980円 |
8GB | 無し | 31,980円 | 24,980円 | |
32GB | 有り | 32,980円 | 25,980円 | |
32GB | 無し | 34,980円 | 27,980円 | |
Kindle Oasis (Wi-Fi+無料4G) |
32GB | 無し | 40,979円 | 33,980円 |
Kindle キッズモデル | 8GB | 無し | 10,980円 | 5,980円 |
ちなみに、Kindle・Kindle Paperwhite・Kindle Oasisに関しては、純正カバーが付属する商品もセールになっていて、それぞれKindleは通常の5,000円オフ、Kindle Paperwhite・Kindle Oasisは8,000円オフで購入できる。
- Kindle 純正カバー付き
- Kindle Paperwhite 純正カバー付き
- Kindle Oasis 純正カバー付き
各種キャンペーンもチェック
プライムデーにあわせて、複数のお得なキャンペーンが開催される予定だ。
ポイントアップキャンペーン
まずは恒例の 「ポイントアップキャンペーン」 。タイムセール祭りなどでもお馴染みのキャンペーンで、今回のプライムデーでは合計1万円以上の買い物をすることで購入額の最大10%相当分のポイントが獲得できる。獲得上限は1万ポイント。
プライム会員であることで3%、Amazonショッピングアプリをダウンロードすることで3%が購入額に対して還元される。また、Amazon Master Cardをお持ちの方は通常還元 (クラシックは2%、ゴールドは2.5%) に1.5%が上乗せ還元される。
参加資格 | 全ユーザー(事前エントリー必要) |
---|---|
期間 |
|
還元率 |
最大10%
|
対象商品 | Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品を除くすべての商品 |
ポイントアップキャンペーンは、Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品を除くすべての商品が対象。
本キャンペーンは事前エントリーが必要。エントリーすることによるデメリットは特にないため、もし1万円以上の買い物をするかどうか分からない場合でもエントリーだけは済ませておこう。
スタンプラリーキャンペーン
今年のAmazonプライムデーは、昨年にひきつづき 「スタンプラリーキャンペーン」 が開催される。事前エントリーの上、5つのプライム特典を利用し、スタンプを集めることで素敵な商品が抽選で当たるキャンペーンだ。
期間 | 2021年6月2日(水) – 2021年6月30日(水) |
---|---|
内容 |
事前エントリーの上、下記の5つを完了してスタンプを集めると10人に1人に50,000ポイントが当たる。
|
抽選内容 | 1等:50,000ポイント (100名) 2等:5,000ポイント (1,000名) 3等:500ポイント (25,000名) 4等:250ポイント (人数未定) |
「スタンプラリーキャンペーン」 は2021年6月2日から2021年6月30日まで開催される。ちなみにスタンプを集めずに 「50,000ポイントの抽選」 のみに応募することができるという。
中小企業応援キャンペーン
「中小企業応援キャンペーン」 は、約3万以上の中小規模事業者からの商品を1,000円以上購入すると、プライムデー当日に使える1,000円オフクーポンをもらえるキャンペーン。
もし1,000円の商品を購入すれば、プライムデーで1,000円のものを無料で購入できる計算になる。もちろん、1,000円以上のお買い物でもお得になることは間違いない。
対象となっている中小企業は数万社で、ホーム&キッチン、食品、ペット、おもちゃ&ゲーム、家電、宝飾品などのカテゴリーの商品が含まれる。各商品の商品ページ上部のバナーの有無でも見分けることができる。
クーポンの利用方法は、クーポンの付与をお知らせするEメールに記載されているとのこと。入手したクーポンは、以下のカテゴリーを除くすべての商品に利用可能だ。
非対象商品:デジタルコンテンツ、酒類、Amazonギフトカード、定期購入サービス、消費税、送料、ギフトラッピング、およびPrime Now
「中小企業応援キャンペーン」 は、プライムデー開催前日の6月20日(日)23時59分まで開催される。
Amazonフレッシュが20%オフ
Amazonフレッシュで販売される1,000点以上の食品や日用品が20%オフに。また、Amazonフレッシュをはじめて利用するプライム会員のユーザーは、6月2日(水)から6月30日(水)の間に利用できる1,000円オフクーポンが配布される。
キャンペーンは6月2日(水)から6月30日(水)23時59分まで実施される。なお、Amazonフレッシュは東京、神奈川、千葉の一部エリアで利用可能だ。
東京都 | 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市 |
---|---|
神奈川県 | 川崎市 (高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市 (西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区) |
千葉県 | 浦安市、市川市 |
Amazonフレッシュは、生鮮・食品・飲料・お酒や日用品・雑貨まで、必要なものが1か所でお得に揃うプライム会員向けのサービス。配送対象地域に最短で当日または翌日に商品をまとめて配送。最低注文金額は4,000円、1回の注文につき配送料390円、10,000円以上の注文で配送料無料。初めての登録なら30日間Amazonプライム会員の月会費が無料になる。
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料に
プライムデー開催の発表とともに、Amazonは同社音楽配信サービス 「Amazon Music Unlimited」 の4ヶ月無料キャンペーンをスタート。プライム会員かつ新規登録者は4ヶ月間無料で 「Amazon Music Unlimited」 を利用可能だ。
「Amazon Music Unlimited」 は通常1ヶ月780円 (非プライム会員の場合は980円) で提供されていて、もし4ヶ月利用した場合は合計3,120円かかる計算となるが、現在開催されているキャンペーンを活用することで、この費用を払わずに4ヶ月利用することが可能だ。
Amazon Music Unlimited | Amazonが提供する定額制音楽配信サービス。配信楽曲数は7,000万曲以上で、同サービスに加入することでこれらの楽曲が聞き放題になる。2017年11月にサービス開始。月額料金は980円(税込)、プライム会員なら780円(税込)で利用可能。 |
---|---|
キャンペーン内容 | Amazon Music Unlimitedを4ヶ月無料で利用可能 |
利用資格 | Amazon Music Unlimitedをはじめて利用するプライム会員 |
キャンペーン期間 | 2021年6月2日(水)〜2021年6月22日(火)23:59 |
本キャンペーンはプライム会員かつAmazon Music Unlimitedに新規で加入するユーザーを対象としたキャンペーンになっていて、一般会員やすでにサービスを利用したことがあるユーザーは残念ながら対象外。
「Amazon Music Unlimited」 の4ヶ月無料キャンペーンは2021年6月22日まで開催される。
ちなみに再登録者向けに3ヶ月間、月額300円で利用できるキャンペーンも開催中。
Kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン
Amazonは 「プライムデー」 の開催に先駆けて、「Kindle Unlimited」 の3ヶ月99円キャンペーンを開催している。期間は、2021年6月2日(水)から6月22日(火)23:59まで。
このキャンペーンは、Amazonの電子書籍読み放題サービス 「Kindle Unlimited」 をお得に利用できるキャンペーン。通常1ヶ月980円で提供されているKindle Unlimitedを3ヶ月利用する場合、通常であれば合計2,980円かかる計算となるが、今回のキャンペーンを活用すればわずか99円で3ヶ月間Kindle Unlimitedを利用することが可能。
Kindle Unlimited | Amazonで提供されている電子書籍Kindle (コミック含む和書200万冊以上) が読み放題になるサービス。2016年8月3日にサービス開始。 |
---|---|
キャンペーン内容 | 「Kindle Unlimited」 を3ヶ月99円で利用可能 |
利用資格 | 過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンを利用していないプライム会員 |
キャンペーン期間 | 2021年6月2日(水)〜2021年6月22日(火)23:59 |
キャンペーンは、過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンを利用していないプライム会員が対象だ。
Audible 3ヶ月無料キャンペーン
Amazonのオーディオブックサービス 「Audible」 の3ヶ月無料キャンペーンがプライム会員向けに実施中だ。
Audibleは、Amazonの傘下企業Audibleが提供するオーディオブックサービス。プロのナレーターによる本の朗読を録音したもので、目で読むのではなく耳で本を聴く、いわゆる 「聴く読書」 を楽しめるサービスだ。
本来なら月額1,500円×3ヶ月分で合計4,500円の利用料金がかかるところ、今回のキャンペーンを活用することで無料で3ヶ月間利用できる。
Audible | Amazonの傘下企業Audibleが提供するオーディオブックサービス。プロのナレーターによる本の朗読を録音したもので、目で読むのではなく耳で本を聴く、いわゆる 「聴く読書」 を楽しめるサービス。 |
---|---|
キャンペーン内容 | 「Audible」 を3ヶ月無料で利用可能 |
利用資格 | Audible会員プランの無料体験に登録するプライム会員 |
キャンペーン期間 | 2021年5月27日(木)10:00〜2021年6月29日(火)23:59 |
Audibleの会員になると、毎月付与される1コインを使ってオーディオブックを1冊無料で購入することができるため、3ヶ月で3冊分のオーディオブックを無料で手に入れられることに。キャンペーンは6月29日まで。
Kindleストアで最大70%オフセール開催中
Kindleストアでもプライムデーセールとして 「Kindle本最大70%OFF」 が開催中。小説やIT書、ビジネス書、ライトノベル、コミック、雑誌など2万冊のKindle本が最大70%オフで購入可能だ。
対象書籍には、「第6回静岡書店大賞 映像化したい文庫部門」 の大賞を受賞した 「余命10年 (小坂流加)」 や、ビジネスマンに大人気の 「鬼速PDCA (冨田和成)」 など、人気書籍が多数ラインナップされている。
今回のセールは、年に一度のビッグセール 「プライムデー」 に連動したセールということもあり、普段のセールよりも多数の書籍が対象になっていたり、割引率が高めだったりとかなりお得。「Kindle本最大70%OFF」 は6月22日(火)まで開催される。
EchoデバイスとAmazon Music Unlimitedをセット購入で6ヶ月無料
今回のプライムデーでは、EchoデバイスとAmazon Music Unlimitedをセットで購入すると、Amazon Music Unlimitedが6ヶ月分無料で利用できるキャンペーンがプライム会員向けに開催される。
同キャンペーンが利用できるのは、①プライム会員で、②Amazon Music Unlimtedに新規で契約する方。残念ながらすでにAmazon Music Unlimitedを利用している方は対象にならないので注意が必要だ。
Amazonギフト券5,000円分購入で500円クーポンがプレゼント
プライム会員の方がAmazonギフト券を5,000円以上購入すると、Amazonで利用できる500円相当のクーポンがもらえるキャンペーンがプライムデーに合わせて開催中。
本キャンペーンを利用するには、①キャンペーンページで 「キャンペーンにエントリー」 ボタンを押してエントリーし、②対象のAmazonギフト券を5,000円以上購入する。これを完了すると、ギフト券の配送後にメールでクーポン番号が送られるため、あとは次回の買い物の際に同クーポンを利用すればOKだ。
セール参加企業・メーカーまとめ
例年のプライムデーでは、Apple、Bose、Anker、RAVPower、TaoTronics、Spigen、+Style、OWC、バッファローなどが参戦した。今年はまだどの企業も参加表明をしていないが、当記事に出てきたほとんどの企業は今年もセールに参加するものと予想される。
セール参加企業とそれぞれのセール情報は判明次第追記する予定。ちなみに今回のプライムデーに参加する予定の企業の方がもしご覧になっていたら、当サイトのお問い合わせからセール情報に関するメールを送っていただきたい。すべてを掲載できないことは予めご了承いただきたいが、可能な限り掲載させていただくつもりだ。
プライムデーに参加する方法
以上、「プライムデー2021」 で注目すべき商品・キャンペーン、そして攻略法をお伝えした。
この記事ではプライムデーの特設ページや、Amazonから発されているプレスリリースで案内されている商品を中心にお伝えしたが、プライムデー当日にはこれ以外の商品も多数セール対象になる予定。
まずはすでに予告されている商品をチェックし、それ以外にも欲しいものがあるならセール開始前までにしっかりまとめておき、セール当日にあたふたしないように準備しておこう。
プライムデーに参加するには、Amazonの有料会員サービスに加入する必要がある。プライム会員は年額4,900円、もしくは月額500円で加入することが可能だ。プライム会員になることで、お急ぎ便やお届け日時指定便が無料になるほか、プライム会員先行タイムセールやPrime Now、Amazonフレッシュが利用できる。
さらに映像配信サービス 「Prime Video」 で好きな映画やドラマを見放題、広告なしで200万楽曲が聴き放題になる 「Prime Music」 なども追加料金なしで利用できる。Amazonのサービスの利用者ならきっと便利だろう。
注:当記事に掲載されている価格など可変的情報については、記事掲出時のものであることに注意してください。
Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Amazon、Prime Videoおよび関連する全てのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
Amazon、Amazon Musicは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。