「Soundcore Liberty 4」 本日発売。Anker自ら “史上最高傑作” と評する完全ワイヤレスイヤホン
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
10月27日、アンカー・ジャパンはメディア向け新製品カンファレンス 「Anker Power Conference 2022 Fall」 を開催。新製品 「Soundcore Liberty 4」 を発表した。
価格は14,990円(税込)。本日よりAmazon.co.jpなど各ストアにて販売が行われている。
▼ 「Soundcore Liberty 4」 を各ストアで購入する
・Anker Japan 公式サイト
・Amazon.co.jp
・楽天市場
Soundcoreブランドの最上位モデル 「Soundcore Liberty 4」 が発売
「Soundcore Liberty 4」 は、Ankerのオーディオブランド 「Soundcore」 が展開する完全ワイヤレスイヤホンのフラグシップモデル。シリーズを通して評価の高いことで有名だが、その最新モデルとなる 「Soundcore Liberty 4」 はAnker自らが史上最高傑作と評するほど、良い出来栄えになっているという。
特長は 「シリーズ最高の音質」 「3Dオーディオ」 「ウルトラノイズキャンセリング2.0」 「ヘルスモニタリング」 「快適なつけ心地」 のすべての機能を搭載している点。
本製品はAnker独自構造の 「A.C.A.A 3.0」 を搭載。2つのダイナミックドライバーにより、細かなサウンドもしっかりと聞こえる繊細でリッチな音質を実現。高音質コーデック・LDACにも対応しており、原音に忠実に音楽を再現することができる。
また、新開発イヤーチップによる快適なつけ心地を実現しているところもポイント。Anker独自の2層構造CloudComfortイヤーチップによって、快適なつけ心地を実現している。イヤホンを外す時もイヤーチップが裏返りにくく、ケースへ収納可能だ。
ノイズを削減する 「ウルトラノイズキャンセリングに 2.0」 にも対応する。本機能は周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリングの強さを自動で調節し、環境に左右されず没入感を極限まで高めるというもの。静かな環境で音声を再生でき、いつ、どんな場所でも音楽に集中できる。
また、Anker独自のアルゴリズムでリアルタイムに音源を処理し、ライブ会場や映画館のような臨場感のある3Dオーディオを体験可能。ジャイロセンサーによって頭の動きを検知するため、常に音楽に囲まれているかのような感覚を体験できる。3Dオーディオは音楽モードとムービーモードの2種類から選択可能だ。
本製品はヘルスモニタリング機能に対応しており、心拍モニタリングやストレスチェック、姿勢リマインダーのほか、ワークアウト機能も利用できる。
イヤホン本体の重量は片耳5.8g。充電ケースを含めると合計55gの重量となる。
通信方式はBluetooth 5.3。対応コーデックはSBC/AAC/LDAC。

充電ポートはUSB-C
バッテリー駆動時間はイヤホン単体で最大9時間。ノイズキャンセリングモード時は最大7時間、LDAC環境下での再生は最大5.5時間。バッテリーケースを併用することで最大28時間の再生が可能だ。
防水はIPX4相当に対応する。カラーラインナップはミッドナイトブラック/クラウドホワイト/ワインレッド/スカイブルーの計4色。うち、ミッドナイトブラック/クラウドホワイトを先行販売し、ワインレッド/スカイブルーは2023年春に発売予定。
▼ 「Soundcore Liberty 4」 を各ストアで購入する
・Anker Japan 公式サイト
・Amazon.co.jp
・楽天市場
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Anker、Soundcore、Eufy、Nebulaは、アンカー・ジャパン株式会社またはその関連会社の商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。