「Meta Quest 2」 に最適なゲーミングイヤホン 「Soundcore VR P10」 2022年冬に発売
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
10月27日、アンカー・ジャパンはメディア向け新製品カンファレンス 「Anker Power Conference 2022 Fall」 を開催。同イベントのなかで新製品 「Soundcore VR P10」 を発表、販売を開始した。
「Soundcore VR P10」 は、Ankerのオーディオブランド 「Soundcore」 が開発した、「Meta Quest 2」 向けゲーミングイヤホン。世界で初めてMade for Meta認定を取得した完全ワイヤレスゲーミングイヤホンだ。
最大の特長は、最新のBluetoothコーデックであるLC3コーデックをサポートし、さらにカスタムチップセットに加えて2.4GHzワイヤレス接続を利用したLightningSync技術を採用したことで、わずか30msの低遅延接続を可能にしたことが挙げられる。11mmの大型ドライバーにより、高い没入感を得ることが可能だ。
本製品は、イヤホン本体とUSB-Cドングルで構成されている。USB-CドングルをMeta Quest 2のUSB Type-Cコネクタに接続することで利用できるが、Bluetooth接続にも対応するため、BluetoothあるいはUSB-Cポートを搭載したデバイスであれば接続することが可能。また、ドングル自体にもUSB-Cポートが搭載されており、Meta Quest 2をパススルー充電しながら使用することが可能だ。
なお、USB-Cドングルをゲーミングデバイスに、Bluetoothをスマートフォンに接続すれば、ゲーム音を聴きながらボイスチャットができる。
イヤホン本体の重量は片耳5g、バッテリーケース含めると合計63gとなる。バッテリー持ちはイヤホン単体で最大6時間、バッテリーケースを併用することで最大24時間の駆動が可能。防水性能はIPX4相当。
通信方式はBluetooth 5.2、USB-Cドングルは2.4GHzワイヤレス接続。対応コーデックはSBC/AAC/LC3。LC3はUSB-Cドングルを接続したときにのみ利用できる。
価格は14,990円(税込)。発売は2022年冬を予定している。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Anker、Soundcore、Eufy、Nebulaは、アンカー・ジャパン株式会社またはその関連会社の商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。