Apple、「Macアプリが起動できなくなる不具合」をアップデートで修正へ
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
先日からMacでは、「Mac App Storeで購入したアプリが起動できなくなる問題」が発生しているのだが、Appleは今後のOSアップデートでこの問題を修正することをディベロッパーに通知していることが判明した!
Appleからの証明書の有効期限が切れていたことで起動不可能だった
先週にMac App Storeで購入したアプリを対象に、サードパーティ製アプリ証明書が切れたことでアプリが起動できなくなるという不具合が、Macアプリで発生していた。
この問題に対して、Macユーザーは独自で対策を講じていたと思うのだが、この問題は今後のアップデートで修正される見通しであることが判明。
Appleは、ディベロッパーに謝罪するとともに次回以降のOSアップデートで修正する予定であることを通知したとのことだ。
こちらがAppleからの謝罪文とのこと。
Appleは既にこの問題については対策済みで、あとはユーザー側がMacを再起動後にMac App Storeでアプリの再認証を行うことで解消されるようだ。
昨日Appleは、ディベロッパーやパブリックベータテスター向けに「Mac OS X El Capitan 10.11.2 beta 4」を公開しており、間もなく一般ユーザー向けにも公開されると思われる。
アップデートを行うことでこの問題が解消する可能性があるので、アップデート通知が来たら早めの対応をした方が良さそうだ。
[ via 9to5Mac ]
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。