当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Appleデバイスはここで生まれた!研究施設の内部を初めて公開!

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Input-design-lab1

Appleはこれまで様々なデバイスを作ってきた。だが、これらのデバイスがどこで、どういう部屋で作られているのかは明かされたことはなかった。

本日、その施設が公開されたので紹介する!

最新機器たちは、意外に普通の研究室で生まれた

Input-design-lab2

研究室の名前は「Input Design Lab」。この研究施設はAppleの本社のある米カリフォルニアのクパチーノにあり、関係者の間では「Vallco Parkway」と呼ばれているそうだ。

先日リリースされた「Magic Trackpad 2」や「Magic Mouse 2」「Magic Keyboard」はここで開発や試作がされたとのこと。

多数のセンサーを付けて計測、開発している!

Input-design-lab4

「Input Design Lab」ではデバイスの開発のために、多数のセンサーを体につけて、実際の使用感や人体への影響を調べている。

Input-design-lab8

AppleのEcosystem Products and Technologies担当のKate Bergeron氏によると、これらのセンサーでは筋肉疲労記憶発せられる音正確さなどを検証し、モニタリングしているとのこと。

連打にどれだけ耐えられるか、耐久テスト!

Input-design-lab3

上の画像は「タッパー」と呼ばれる装置。試作品を置いて、細いキリのようなものでキーの4つ角と、キーの中心を何度も連打しまくる、あの「高橋名人」の有名な超連打が耐久テストが行なわれているようだ。連打回数はなんと最高500万回にも!

Input-design-lab5

現在出荷されているキーボードは、全キーの4つ角と中心をこの装置で叩きまくっても耐えたという「お墨付き」であるとのこと。

この施設にある「タッパー」は、中国の組み立て工場にもあり、同様のテストを現地でも行っているそうで、試作品と実際に出荷しているものと品質は変わらないようだ。

なお「Input Design Lab」では、試作品だけではなく、実際の出荷される製品をチェックすることもあり、年中忙しくしているとのことだ。

3Dプリンター「MakerBot」も当然あります。

Input-design-lab6

先日リリースしたようなマウスやトラックパッドは、どんな材質の上に置いても、しっかり機能するのかという検証もしているとのこと。ロボットアームで、実際にデバイスをガラスや金属、メラニンや木、コンクリートといった色々な材質の上で動かしてテストをしている。

Input-design-lab7

音響ルームで「いい音」が出るか検証

Input-design-lab9

音響ルームにデバイスを置き、「いい音」がするかどうかテストしているそうだ。使用者の気が散るような耳障りな音がしては、いいデバイスとは言えない。僕も使うデバイスの音には気を使うタイプだが、Appleのデバイスの出す音に不満があったことはない。

様々な機械や方法で検証を行っている様子が伝わっただろうか。今回、このように開発環境が公開されたわけだが、秘密主義のAppleが開発環境を公開するのはかなり珍しいことだ。

もしかすると、少しずつだがAppleの秘密主義は変わり、公開していくスタイルに変わっていくのだろうか。

[ via BACKCHANNEL ]

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。