2023年に発表されるApple新製品の情報・スペックまとめ。発売時期も予想してみた

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

2022年、AppleはiPhone 14シリーズやApple Watch Ultra、Mシリーズの新チップ 「M2チップ」 を搭載したMacBook Air/MacBook ProやiPad Pro、据え置きMacの新たなラインナップとなったMac Studioなど、多数の製品を発売した。

2022年内の登場が予想されていた新型Mac Proや14インチ/16インチMacBook Proなどの発売は翌年に持ち越されたと噂されており、これらの製品を含めて2023年のAppleの新製品を楽しみにしている人も多いのではないだろうか。

当記事では、2023年に登場が予定されているApple製品について、各方面からの噂やリーク情報、登場時期についてまとめてみた。2023年に登場するApple新製品がどのようなラインナップになるのか、当記事を参考にぜひ想像してみていただきたい。

2023年に発売が予想されている新製品

まずは2023年の登場が予定されている新製品について、各製品の特徴や発売時期などをまとめてお伝えする。

iPhone 15/15 Pro

発売予想時期 2023年9月
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

毎年新型モデルが投入されているiPhoneシリーズは、これまでのネーミングルールから 「iPhone 15」 となりそうだ。ラインナップとしては、通常モデルが2モデル、プロモデルが2モデルの合計4機種。

名称についての情報はまだ少ないが、最上位モデルに関しては 「iPhone 15 Pro Max」 ではなく 「iPhone 15 Ultra」 になるとの予想がある。昨今、Appleは最上位モデルに 「Ultra」 という名称を多く使っていることから、この命名ルールがiPhoneにも適用されることになるかもしれない。

画面サイズはiPhone 14シリーズと同様、6.1インチと6.7インチの2種類。本体デザインに関してはまだ情報が少ないものの、昨今のiPhoneのデザイン変更周期がおおよそ3年となっていて、現行デザインはiPhone 12から引き継がれてきているものということもあり、iPhone 15シリーズでデザインの刷新を予想する声が上がっている。

また、iPhone 14シリーズではプロモデルのみに搭載された 「Dynamic Island」 が、通常モデルにも搭載されるとも噂されている。ただし、画面の常時表示機能やProMotionテクノロジーといった技術はプロモデルのみに搭載されるとの予想。

そして、iPhone 15シリーズにおいてもっとも注目が集まっているのが、本体下部のLightningポートのUSB-Cへの置き換えについて。EU圏内で販売されるすべてのスマートフォンやタブレットなどのデバイスにUSB-Cを搭載することを義務付ける法案が可決されたことで、iPhoneもLightningポートではなくUSB-Cポートを搭載せざるを得なくなった。

法令の施行は2024年からだが、Appleはそれよりも1年早い2023年にポートを置き換え予定であるとのこと。USB-Cポートが搭載されることで、MacBookなどと充電器や充電ケーブルを統一でき、より便利になるはずだ。

そのほか、背面カメラに関しては、画素数が4800万画素に向上したり、ペリスコープレンズの採用でより高い倍率での光学ズームが利用できるようになるなどと噂されている。

▶︎ 最新iPhoneの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

iPhone SE (第4世代)

発売予想時期 2023年3〜4月?
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

廉価版iPhoneの最新モデル 「iPhone SE (第4世代)」 が2023年もしくは2024年に発売すると噂だ。

新モデルはFace IDもしくはTouch ID (本体側面) を搭載し、iPhone XRのようなデザインになるとのこと。ただし昨今、Appleのミドル〜エントリーモデルのiPhoneの売れ行きがあまり良くないことを受け、iPhone SE (第4世代) の発売が延期、もしくは開発中止になる可能性も指摘されている。

▶︎ iPhone SEの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

iPad mini (第7世代)

発売予想時期 2023年末〜2024年前半
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

2021年9月に新型モデルが発売したiPad miniだが、2023年もしくは2024年に新型モデルが登場すると噂だ。

現行モデルはベゼルレス化を果たすなど大幅なアップデートであったことから、次期モデルは内蔵プロセッサを更新するなどのマイナーアップデートになる可能性がありそうだ。

搭載プロセッサについては、現行モデルがiPhoneシリーズなどと同じAシリーズのプロセッサを搭載しているものの、新型モデルではiPad ProやiPad Airなどと同様、独自開発のApple Silicon (Mシリーズのプロセッサ) が搭載されるようになるかもしれないと噂されている。

▶︎ 各種iPadの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

Apple Watch Series 9

(画像:Apple)

発売予想時期 2023年9月
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

毎年iPhoneと同時に新型モデルが登場しているApple Watch。例年どおりであれば2023年秋にも新型モデルが発売し、名称は 「Apple Watch Series 9」 になる予定だ。

デザインに関しては大きな変更はなさそうだが、iPhone 14シリーズで搭載された衛生経由の緊急SOS機能がApple Watchにも搭載される見込み。また、他社のスマートウォッチなどで搭載されている血圧測定機能も搭載される可能性が指摘されている。

以前から噂されている血糖値の測定機能については、開発の遅れにより、2023年のモデルでの実装は難しいのではないかとの予想だ。

Apple Watch Ultra (第2世代)

発売予想時期 2023年9月
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

Apple Watch Editionモデルに代わるApple Watchの最上位モデルとして2022年に登場した 「Apple Watch Ultra」 にも、新型モデルが登場するとみられている。

具体的にどういったモデルになるのかの情報はまだ少ないが、おそらくデザインの大幅な変更はなく、プロセッサの性能向上や機能追加程度のマイナーアップデートにとどまるのではないだろうか。

14インチ/16インチMacBook Pro (2023)

発売予想時期 2023年初頭
実際の発売日 2023年2月3日 (確定)

2022年内に発売すると噂されていた14インチMacBook Proと16インチMacBook Proの新型モデルは、現時点での情報では2023年初旬に発売する可能性が高いと噂されている。

搭載されるチップはM2 ProとM2 Maxで、より高速化したRAM(メモリ)を搭載し、性能を強化したマイナーアップデートモデルになるとのこと。デザインなどは現行モデルから大きくは変わらないとみられている。

追記

Appleは現地時間1月17日、新型14/16インチMacBook Proを発表した。今回の新型モデルは筐体デザインに変更はなく、最新チップ 「M2 Pro/M2 Max」 を搭載したほか、8K解像度での映像出力やWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3をサポートするなど性能強化が行われている。 詳細はこちらの記事から。

15インチMacBook Air (M2)

発売予想時期 2023年6月?
実際の発売日 2023年6月13日 (確定)

既存の13インチモデルよりも大型の15インチの画面を搭載したMacBook Airの登場が噂されている。

著名記者などからの情報によると、この15インチモデルは8個のCPUコア (高性能x4/高効率x4) と10個のGPUコアで構成されたM2チップを搭載するとのこと。

追記

現地時間6月5日、15インチの画面を搭載したMacBook Airが発表された。M2チップを搭載するなど、画面サイズ以外はほぼ13インチMacBook Airと同じスペックになっている。詳細はこちらの記事から。

MacBook Air (M3)

発売予想時期 2023年末
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

ラップトップMacの中でも多くのユーザーから人気のMacBook Airは、2023年末に次世代チップを搭載した新型モデルが登場予定。

MacBook Airの15インチモデルが登場したことで、次回登場する新型モデルは13インチモデルと15インチモデルの2ラインナップで提供されることになりそうだ。

搭載SoCは現行モデルのM2チップの後継にあたるM3チップが搭載されると予想されている。

12インチMacBook (M3)

発売予想時期 2023年末
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

2023年は、小型ラップトップとして人気を集めた12インチMacBookの復活が予想されている。

以前の12インチMacBook (Intelプロセッサ搭載) では、発熱による性能低下やバッテリー持ちの悪さなどが顕著だったが、発熱が少なく、省電力性に優れるApple Siliconを内蔵することで、小型で持ち運びに優れながら、外出先でも安心して作業できるモデルが登場することになりそうだ。

ちなみに、搭載チップはMacBook Airなどと同じM3チップが搭載されるものとみられている。

iMac (M3/2023)

発売予想時期 2023年末
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

オールインワンデスクトップMacである24インチiMacの新型モデルは2023年末に登場予定だ。

デザインは現行モデルから変わらないとされていて、2023年末の発売ということで、内蔵チップはM2チップではなくM3チップが搭載されるとみられている。

iMac (M3 Pro/M3 Max)

発売予想時期 2023年末
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

現在、iMacのラインナップは24インチモデルのみとなっているが、2023年にはより大型の画面を搭載したiMacの上位モデルが登場すると噂されている。

Intelプロセッサ時代、iMacは21.5インチモデルと27インチモデルの2ラインナップが用意されており、Apple Siliconへの移行の際に24インチiMacのみの1ラインナップとなってしまったことで、27インチiMacを愛用するユーザーから悲しみの声が上がっていた。

しかし、Appleは24インチよりも大型の画面を搭載したiMacを開発中であると複数の著名リーカーやアナリストたちが伝えている。搭載チップはM3 ProとM3 Maxになるとのことだ。

Mac mini (M2/M2 Pro)

発売予想時期 2023年前半?
実際の発売日 2023年2月3日 (確定)

据え置き型Macの中でもエントリーモデルにあたるMac miniは、M2チップを搭載した新型モデルと、上位モデルとしてM2 Proチップを搭載したモデルが登場予定だ。

新型モデルの登場に関しては、2022年秋から噂されていたものの、結局登場することはなく2023年に持ち越しとなってしまった。

(画像:FRONT PAGE TECH)

デザインは現行モデルを踏襲しながらも、上部にはプレキシガラス (樹脂を使用したガラス)  が使用され、現行モデルよりもさらに薄くなる予定。

背面ポートにはThunderbolt/USB4ポートが4つ、USB-Aポートがふたつ、HDMIポートがひとつ、イーサネットポートがひとつ搭載される。電源アダプタは24インチiMacのように外部に露出する設計になり、電源ケーブルをマグネットで接続する方式になるとみられている。

追記

Appleは現地時間1月17日、新型Mac miniを発表した。今回の新型モデルは筐体デザインに変更はなく、最新チップ 「M2/M2 Pro」 を搭載したほか、8K解像度での映像出力やWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3をサポートするなど性能強化が行われている。 詳細はこちらの記事から。

Mac Studio (M2 Max/M2 Ultra)

発売予想時期 2023年6月?
実際の発売日 2023年6月13日(確定)

Bloombergの著名記者Mark Gurman氏からの情報によると、AppleはM2 MaxとM2 Ultraを搭載した2種類のデスクトップMacをテスト中であるとのこと。

同氏は具体的な製品名については言及しなかったものの、新型Macのラベルが 「Mac 14,13」 と 「Mac 14,14」 であるとのことから、Mac Studioの新しいモデルではないかとの噂が広がっている。

追記

現地時間6月5日、新型Mac Studioが発表された。デザインの変更はなかったものの、最新のM2 Max/M2 Ultraチップの搭載により、性能向上が見込まれている。詳細はこちらの記事から。

Mac Pro (2023)

(画像:FRONT PAGE TECH)

発売予想時期 2023年前半
実際の発売日 2023年6月13日(確定)

新型Mac Proに関しては、いよいよApple Siliconを搭載した新型モデルが2023年に登場予定。

Appleは2022年3月に開催したイベントで新型Mac Proについて言及しており、開発は進められているものとみられる。

新型Mac ProはM2 Ultraチップを搭載し、24コアのCPU、76コアのGPU、最大192GBのRAMを搭載する予定。Intelプロセッサ搭載モデルからは大きく性能が向上する見込みだ。

以前まではさらに高性能なM2 Extremeチップの搭載も噂されていたものの、チップ構造の複雑さや製造コストの高さから、同チップを搭載したMac Proの発売を断念したとの情報がある。

追記

現地時間6月5日、Apple Siliconを搭載した初のMac Proが正式発表。筐体デザインはほぼ変わらず、内部のSoCをIntelベースのものからApple Siliconに変更し性能を大幅に向上させた。内蔵SoCは 「M2 Ultra」 で、7つのPCle拡張スロットを備えている。詳細はこちらの記事から。

新型ディスプレイ

(画像:Apple)

発売予想時期 2023年
実際の発売日 20XX年XX月XX日(更新予定)

Appleは、複数の新型ディスプレイを開発中と噂されている。

このうち、ひとつはPro Display XDRの後継モデルにあたるディスプレイで、新型Mac Proと組み合わせられることになるという。ただし、新型Mac Proの開発が新型ディスプレイの開発よりも進んでいることから、ディスプレイの発売は新型Mac Proの後になるかもしれないとのことだ。

そのほかの新型ディスプレイについての情報はあまりないものの、いずれのディスプレイにも現行のStudio DisplayのようにApple Siliconが搭載されるとのことだ。

HomePod (第2世代)

発売予想時期 2023年初頭
実際の発売日 2023年2月3日 (確定)

Appleは2021年に販売を終了したHomePodの新型モデルを投入し、さらにHomePod miniにも新型モデルを投入予定と噂されている。

新型HomePodはS8チップを搭載し、天面にマルチタッチに対応したスクリーンを搭載予定。サイズや音質は初代モデルとほぼ同じになるという。

追記

現地時間1月18日、HomePod (第2世代) を発表した。2018年に発売した初代HomePodのデザインを引き継ぎながら、音質とスマートホームの体験を向上させている。詳細はこちらの記事から。

XRヘッドセット 「Apple Vision Pro」

発売予想時期 2023年
実際の発売日 2024年初旬〜後半
(正式な日程が発表され次第、更新予定)

数年前から、Appleが独自のXRヘッドセットを開発中であるという情報が伝えられているが、いよいよ2023年に登場することになりそうだ。

AppleのXRヘッドセットは、搭載予定のカスタムチップの仕様からスタンドアローンでも使用できるが、全機能の利用にはAppleデバイスとの接続が必要であると噂されている。搭載チップには14インチ・16インチMacBook Proと同等の性能を持つプロセッサを含む、2つのプロセッサが搭載予定だ。

本体には8Kのディスプレイが2台内蔵されるほか、ハンドトラッキング用のカメラが12台、ヘッドセット周囲に搭載。アイトラッキング (視線追跡機能) にも対応するほか、ARとVRを融合させたMR (複合現実) も利用できるという。また、度付きレンズと交換可能なレンズモジュール、高度なオーディオ技術も採用されるという。

さらにAR機能を利用するため、外部カメラでユーザーの手の動きを認識し操作できるハンドトラッキング、仮想キーボードなどを含めたソフトウェアなどもテストしているとされる。

追記

現地時間6月5日、Apple初の “空間コンピュータ” として 「Apple Vision Pro」 が正式に発表された。2,300万ピクセルの2つのディスプレイに超高解像度の映像を映し出し、ユーザーは目と手と声で操作することができる。まずは米国で2024年初旬から発売し、2024年後半にはその他の地域でも発売予定。詳細はこちらの記事から。

過去の発表会の日程から発表時期を予想

(画像:Apple)

2023年に発表される大まかな製品について把握できたところで、過去の発表会などのスケジュールと現時点での情報を踏まえて各製品の発表時期を表にまとめてみた。

一部製品に関しては 「2023年前半」 などリーカーからかなり広い範囲の発売時期を指定されているものもあるため、随時新たな情報をもとに更新していく予定だ。

2023年のApple新製品の登場時期を予想
Appleが新製品を
発表する時期
発表形式 発表される製品
1月 プレスリリース ・14インチ/16インチMacBook Pro【発表済】
・Mac mini (M2/M2 Pro)【発表済】
・HomePod (第2世代)【発表済】
3月
6月 WWDC23 ・15インチMacBook Air (M2)【発表済】
・Mac Studio (M2 Max/M2 Ultra)【発表済】
・Mac Pro (M2 Ultra)【発表済】
・Apple Vision Pro【発表済】
9月 発表イベント ・iPhone 15/15 Pro
・Apple Watch Series 9
・Apple Watch Ultra (第2世代)
10月 発表イベント ・iPad mini (第7世代)
・MacBook Air (M3)
・12インチMacBook (M3) 
・iMac (M3/M3 Pro)

これまでの傾向から、Appleが製品を発表するのは3月・6月・7月・9月・10月・11月が多く、中でも発表会を開催して大々的に発表するのは3月・6月・9月・10月が多くなっている。

この傾向を踏まえた上で、リーカーなどからの情報を表に当てはめていくと上記のようになった。今後、最新情報を踏まえて上記のスケジュールもアップデートしていく予定だ。

Apple公式サイトで各種Mac製品をチェック

▼ ラップトップMac
MacBook Air
MacBook Pro

▼ デスクトップMac
Mac mini
24インチiMac
Mac Studio
Mac Pro

▼ Macアクセサリ
Magic Keyboard
Magic Trackpad
Magic Mouse
その他

▶︎ 学生・教職員向けストア

関連記事
MacBook Air レビュー。新デザインと次世代M2チップで新たな時代が到来、最も嬉しかった改良点は?
iPhone SE レビュー | ホームボタン&Touch ID派の心をくすぐるSE最新モデル、その実力は?
iPad Air レビュー (第5世代)。スペック/大きさいずれもピッタリなタブレット。M1チップで性能大幅向上

 

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。