Apple、ポッドキャスト強化のため資金拠出 オリジナル番組制作でSpotifyに対抗か
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Appleは他の音楽配信サービス、とりわけSpotifyに対抗するため、Podcastに資金を拠出する計画があることがわかった。Bloombergの著名記者Mark Gurman氏が伝えた。
Apple独自のPodcast番組が誕生か
Appleは独自のPodcast番組を制作・配信するつもりのようだ。
Bloombergによると、同社の幹部たちは、Podcastの独占配信権について他メディア企業と協議を行っているという。Appleはまだこの計画について明確な戦略を持てていないが、過去に例がないディール(取引)になることを追求しているとみられる。
Appleがどのような計画を持っているのかは不明だが、想像するに独自のPodcast番組を制作・配信することでユーザーを獲得することが狙いであると思われる。
具体的なライバルはSpotify。Spotifyは音楽配信で有名だが、同時にPodcastの配信にも力を入れており、最近は音楽とPodcastをミックスしたプレイリストの提供も行っている。
ちなみに、米国では毎月7,000万人を超えるユーザーが何かしらのPodcastを聞いている。毎週聞いているユーザーに絞ると、4,800万人ものユーザーがPodcastを聞いていることがわかっている。
そんな調査があるにも関わらず、AppleはPodcastを使ったビジネス展開は積極的に行っていない。iTunesのPodcast市場こそは巨大だが、Apple MusicのようにPodcastを聞くことで収益が発生する構造は現時点で作っていない。
もともとPodcastという概念を生み出したのはAppleが先だが、それをビジネスとしてうまく活用しているのはむしろSpotifyの方だ。
しかし、最近になってAppleはPodcastに注力しようとしている痕跡が見つかっている。その最たる例は次期macOSこと 「macOS Catalina」 。同OSはこれまでのiTunesをライブラリとPodcast、Apple Musicに分割し、それぞれ独立したアプリを提供する。iTunesの “ひとつの機能” ではなく、Podcastという市場が存在することをユーザーに明確に知らせることが可能になる。
今秋から、Appleは 「Apple TV+」 で多数の独自映像コンテンツを配信を開始するが、それと同じようにAppleは独自のPodcastを提供するつもりなのかもしれない。ただし、どうやって収益化を図るのかはまだ明らかにはなっていないため、定額制のPodcastサービスが生まれるのか、それともApple Musicの中に組み込むのか、それとも広告配信制にして基本無料で配信するのかなど、詳細は不明だ。
Appleが2019年秋にリリース予定の独自映像配信サービス。Appleが資金を拠出し、スティーヴン・スピルバーグ監督や俳優のリース・ウィザースプーン、ジェニファー・アニストンらを起用した番組が配信予定だ。料金体系についてはまだ発表されていない。
関連記事
・「macOS Catalina 10.15」 新機能まとめ iTunesが廃止されMusic・Podcast・TVアプリに分割、iPadのサブディスプレイ化など
・ビデオ配信サービス 「Apple TV+」 が正式発表 2019年秋提供へ
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。