次期macOS、メッセージアプリのCatalyst版の提供が開始か。ステッカーやエフェクト送信が可能に?
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
現在、AppleはiOS、iPadOSそしてmacOSアプリの共通化を図ろうとしている。
昨年、同社が発表した 「Mac Catalyst」 を利用することでiPadOS向けアプリをmacOSに移植することが可能になっており、Appleも一部純正アプリの “Catalyst化” を果たしてみせたが、今年はメッセージアプリのCatalyst版の提供を開始する予定のようだ。
海外Apple系メディア9to5Macが現地時間5月23日に伝えた。
次期macOSでメッセージアプリのCatalyst版が導入か
9to5Macは、リークされた 「iOS 14」 のビルドから次期iOSに関する様々な情報を発掘している。その中でmacOS向けCatalyst版メッセージアプリの提供が控えている証拠を発見したという。
Catalyst版のメッセージアプリが存在するということは、Appleは近いうちにMacのメッセージアプリをCatalyst版に置き換える可能性があるということになる。
また、9to5MacによればCatalyst版メッセージアプリにはiOS版で利用できる拡張機能、ステッカー、メッセージエフェクトなどが同梱されているとのこと。これらの機能がついにmacOSで利用できるようになるのかもしれない。
このCatalyst版メッセージアプリの導入は早くて来月22日から開催されるWWDC 2020で発表される可能性がある。もし同イベントで発表されたなら、今年秋にリリースされる次期macOSで導入されることになるだろう。
ちなみにMac Catalystとは、Appleが2019年に発表したiOS・iPadOS向けアプリをmacOSに移植を簡易化させる機能。各OS同士の垣根を低くすることで、iOSアプリの開発者がMac用のアプリを提供しやすくなり、開発者の負担を減らすことを目的としている。昨年、Appleも自らボイスメモ、ポッドキャスト、株価、ミュージック、ホーム、ニュースアプリをCatalyst版に移行させてみせた。
関連記事
・iMessage、メンション機能やメッセージの撤回などの新機能が内部でテスト中
・Mac版 「Swift Playgrounds」 が配信開始。Mac CatalystによってiPad版を移植
▼ Apple公式サイトでMacBook製品をチェック
・MacBook Air
・MacBook Pro
▼ Macアクセサリ
・Magic Keyboard
・Magic Trackpad
・Magic Mouse
・その他
▶︎ 学生・教職員向けストア
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。