Apple、「Apple Music Classical」 海外で提供開始。日本での提供時期は未定
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
3月28日、Appleはクラシック音楽に特化した音楽配信アプリ 「Apple Music Classical」 の提供を海外で開始した。
「Apple Music Classical」 アプリ、海外で提供開始
本アプリは、500万曲以上の楽曲と作品を収録した、世界最大のクラシック音楽カタログを最高のオーディオ品質(最大解像度 192 kHz/24 ビット ハイレゾロスレス)で配信。何千もの独占アルバム、作曲家、作品、指揮者、さらには作品番号で検索し、特定の作品を瞬時に探し出す機能も搭載される。
利用するには、Apple Musicのサブスクリプションの登録 (個人、学生、ファミリー、Apple One) が必要。Apple Music Voiceプランでは利用できない。
提供地域は、日本、中国、韓国、台湾を除くApple Musicが提供されている全世界。日本、中国、韓国、台湾では追って利用可能になる予定。
Apple Music Classicalは、iOS 15.4以降を搭載したすべてのiPhoneで利用可能。Android向けのApple Music Classicalは近日公開予定だ。
(画像:Apple)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。