バグ?iMac 27インチモデル、ストレージ容量CTOオプションがアプリとWEBで異なる状況に
iMac の27インチモデルを購入しようと思っているなら、ストレージ容量の選択に注意したほうが良さそうだ。
現在、iMac 27インチモデルに用意されているストレージ容量のCTOオプションが、Apple公式サイトとApple Storeアプリで異なる現象が発生していることが分かった。
iMac 27インチモデルの一部ストレージ容量が表示されない不具合?
例えば、Apple公式サイト(WEB)から購入しようとすると、下位モデルの場合、ストレージ容量は1TB/2TBのFusion Drive、あるいは256GBのSSDのみが用意されているが、Apple Storeアプリでは1TB/2TBのFusion Driveと256GBのSSDに加えて、512GB/1TBのSSDも注文することができる。
また、最上位モデルを選択した場合、Apple公式サイトではCTOオプションには2TB/3TBのFusion Driveと512GB SSDが選択できるようになっているが、Apple Storeアプリでは2TB/3TB Fusion Driveに加えて、512GB/1TB/3TBのSSDが選択できるようになっている。
公式サイト | アプリ | |
---|---|---|
下位モデル (198,800円〜) |
1TB Fusion Drive 2TB Fusion Drive 256GB SSD |
1TB Fusion Drive 2TB Fusion Drive 256GB SSD 512GB SSD 1TB SSD |
中位モデル (220,800円〜) |
1TB Fusion Drive 2TB Fusion Drive 3TB Fusion Drive |
1TB Fusion Drive 2TB Fusion Drive 3TB Fusion Drive 256GB SSD 512GB SSD 1TB SSD |
上位モデル (253,800円〜) |
2TB Fusion Drive 3TB Fusion Drive 512GB SSD |
2TB Fusion Drive 3TB Fusion Drive 512GB SSD 1TB SSD 2TB SSD |
なぜ、Apple公式サイトとApple StoreアプリでCTOオプションのラインナップが異なるのかは不明だが、一時的な不具合である可能性がある。もしくはAppleがストレージ容量のCTOオプションに変更を加えた可能性もあるが、大抵の場合、AppleはアプリとWEBの両方を置き換えるため、今回のようなシチュエーションに陥る可能性は少ない。
少なくとも現時点では、ユーザー側が購入時に注意するほかない。もし、これからiMac 27インチモデルを購入しようと考えているなら、Apple公式サイトから注文する場合と、Apple Storeアプリから注文する場合でストレージ容量に違いがあることを認識する必要があるだろう。好きなストレージ容量がないようだったら、Apple Storeアプリでラインナップを確認したほうが良さそうだ。
[ via MacRumors ]
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac
・iMac Pro
▶︎ Apple公式サイトで各種「MacBook」製品をチェック
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトで「Mac Pro / Mac mini」をチェック
・Mac Pro
・Mac mini
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「Mac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。