Appleシリコン搭載MacはThunderboltをサポート。Appleの広報担当が公式見解
Appleは自社製プロセッサ 「Appleシリコン」 を搭載したMacを2020年末から販売し始め、今後2年間ですべてのMacに同プロセッサを搭載する予定だ。
この 「Appleシリコン」 を搭載したMacは、Intelとの共同開発で生まれた 「Thunderbolt」 規格を引き続きサポートする計画であることが今回明らかになった。The Vergeが伝えている。
Appleシリコン搭載Macでは引き続きThunderbolt規格をサポート予定
The Vergeによると、Appleの広報担当者から 「Appleシリコン搭載Macでは引き続きThunderboltをサポート予定である」 旨を確認することができたという。
Appleシリコン搭載Macに関しては、Thunderboltのサポートがなくなってしまうのではないかと噂されていた。その理由としては、AppleがIntelプロセッサ搭載MacでしかThunderboltをサポートしておらず、USB-Cポートを採用したiPad Proではサポートされていないこと。そして開発者向けに提供されている 「Developer Transition Kit (A12Zプロセッサを搭載したMac mini)」 には標準のUSB-Cポートしか搭載されていないことがあげられていた。
今後のスケジュールとしては、まずは今年末までに初のAppleシリコン搭載Macが登場予定。そしてそれから2年をかけてすべてのMacをAppleシリコン搭載モデルに置き換えていく計画だ。Appleはどの機種に先行してAppleシリコンを搭載していくのかについては明言していないが、アナリストやリーカーからの情報ではiMacが有力候補とされている。
関連記事
・Apple、Macの独自チップ 「Apple シリコン」 への移行計画を発表。初ARM版Macは2020年末に登場へ
・Apple Siliconを搭載した新型24インチiMac、2020年第4四半期に登場へ
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac
・iMac Pro
▶︎ Apple公式サイトで各種「MacBook」製品をチェック
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトで「Mac Pro / Mac mini」をチェック
・Mac Pro
・Mac mini
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「Mac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。