Appleがホーム分野でやや苦戦?Apple TV+HomePod+FaceTimeカメラ統合デバイス計画も楽観視はできず
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Appleは、HomePodとApple TVの統合を計画していることが報じられている。HomePodで映像コンテンツを視聴できたり、FaceTime通話できるようにすることで、スマートホームハブの役割を担わせることを考えているのかもしれない。
米メディアBloombergの著名記者Mark Gurman氏は、最新のPower Onニュースレターの中で、Appleのスマートホーム分野における不調と、“Apple社内に漂う不安感” を伝えている。
HomePodとApple TVを組み合わせたデバイスが2023年に登場か
Mark Gurman氏によると、Appleは次世代Apple TVと、HomePod、FaceTimeカメラを統合した新しいデバイスを2023年の発売に向けて開発しているとのこと。Amazon Echoなどと同じように、スマートホームハブの役割を持つデバイスになるという。
ただし、Appleは同デバイスだけでなく、ホームデバイス全般において、強力なハードウェア戦略がないこと、大きな技術革新がないこと、そしてAmazonやRokuのような価格的な魅力もないことから、Apple社内でもホームデバイスにおける楽観視はほとんどないとのこと。
Appleが本当に家庭にスマートホームデバイスを浸透させたいのであれば、Apple TVの値段を下げるか、もっと手頃な価格で4K対応スティック型デバイスを発売するかをする必要があるとMark Gurman氏は指摘している。
実際のところ、Appleはスマートホームデバイスでやや苦戦を強いられている。Appleにとってはじめてのスマートスピーカーである初代HomePodは、今年3月に在庫限りで販売終了することを宣言。6月には複数の国で在庫が枯渇したことが分かっているが、日本では8月9日現在もApple公式サイトで購入することが可能だ。HomePod miniはHomePodよりは販売が好調と報じられているものの、実際どれくらい売れているのかは不明。
Mark Gurman氏のレポートによると、AppleはHomePodの後継機種として 「Apple TV」 と 「HomePod」 を融合させたデバイスを計画しており、iPadを接続するためのロボットアームを搭載することも検討しているとされる。
今年3月にはtvOSのベータ版からHomePodにディスプレイが搭載されたデバイスの痕跡が見つかっており、Appleが何かホームデバイス関連製品を開発していることが判明している。
関連記事
・Apple TV 4K レビュー | 使ってみると意外と便利。だけど一般ユーザーが買うべきか考えてみた〜Apple TVができることまとめ〜
・HomePod mini レビュー | ソフトボールサイズなのに信じられないほど良質な音。自宅の音楽環境を手軽アップグレード
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。