Samsungの「AR Emoji」とAppleの「Animoji」の比較動画が公開
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
2月26日、Samsungは新型スマートフォン「Galaxy S9 / S9+」を発表した。
「Galaxy S9 / S9+」は、本体デザインの変更はほとんどないものの、内蔵プロセッサやカメラ性能が強化。さらに新機能として「AR Emoji」が搭載されている。
同機能はAppleの「iPhone X」に搭載された「Animoji(アニ文字)」に似た機能になるのだが、このSamsungの「AR Emoji」とAppleの「Animoji」を比較する動画をMacRumorsが公開した。
技術力のAppleか、カスタマイズ性のSamsungか
Samsungの「AR Emoji」とAppleの「Animoji」は、どちらもカメラを利用してユーザーの顔をトラッキングし、その表情を画面内のキャラクターに反映させる機能だ。
一見すると、どちらも同じような仕組みを利用しているように見えるかもしれないが、「iPhone X」の場合は3D顔認証が可能なTrueDepthカメラを利用してトラッキングするため、2Dでしか顔を認識できない「Galaxy S9」よりも微妙な表情の変化をキャラクターに反映させることが可能。
ただし、Samsungの「AR Emoji」は様々なカスタムができるという長所がある。Appleの「Animoji」はキャラクターを変更できる程度だが、「AR Emoji」はトラッキングした自分の顔を元にアバターを作成したら、髪の毛や肌の色を変えたり、アバターを元にした様々な表情のステッカーを作ることができる。
また、「Animoji」は10秒しか撮影することができないが、「AR Emoji」は時間制限がなく、好きなだけ撮影することができるという利点もある。
制限が多いがリアルな表情を反映できる「Animoji」と、トラッキングの技術は劣るがカスタム豊富な「AR Emoji」。どちらが優れているとは断言できないが、ユーザーによって好みが分かれそうなところだ。
公開された比較動画は以下から確認することができる。気になる方はぜひ視聴してみよう。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Galaxyは、Samsung Electronics Co.,Ltd.の商標または登録商標です。
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。