KDDI、auのバックホール回線にSpaceXの衛星ブロードバンド 「Starlink」 利用開始。熱海市初島を皮切りに
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
12月1日、KDDIはauのバックホール回線にSpaceXの衛星ブロードバンド 「Starlink」 を利用開始したと発表した。まずは、静岡県熱海市初島において運用を開始し、今後1,200箇所で運用拡大するという。
Starlinkは、テスラCEOであるイーロン・マスク氏が率いるSpaceXの衛星ブロードバンドサービス。従来の静止軌道衛星と違い、低軌道(高度550km)を周回する衛星によって構築される通信システムだ。
これを、地上基地局とネットワークをつなぐバックホール回線に使用することで、これまで地上基地局を整備するのが難しかった地域でもauの通信サービスを提供できるようになる。
また、KDDIは国内法人や自治体向けに、Starlinkをバックホール回線としたau基地局の構築ソリューションを2022年12月1日から提供開始する。22年内開始予定のStarlinkの法人・自治体向け提供とあわせて、16,000以上の山々と6,000以上の島々を有する日本において、新しい手段によって企業や社会に持続的かつ信頼ある通信サービスを提供するとしている。
関連記事
・Starlinkが日本国内でサービス開始。アジア初、東日本の一部で利用可能に
・KDDI、SpaceXの衛星ブロードバンド 「Starlink」 と業務提携。まずはauで採用へ
(画像:KDDI)
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
KDDIの商品および各サービスの名称等は、KDDIの商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。