「DAZN for docomo」 初期ユーザーの利用料金1,078円→1,925円に値上げ。DAZNとの協議の結果と説明
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
4月14日、NTTドコモは 「DAZN for docomo」 の料金を一部改定すると発表した。サービス開始当初(~2020年9月30日)に契約した利用者の月額料金を、これまでの1,078円から1,925円(税込)に値上げする。値上げは2022年7月1日(金)から適用される予定。
今回の値上げについて、ドコモは 「DAZN Limitedとの協議の結果」 とし、「今後もプレミアムなスポーツ試聴体験を提供していくための料金改定」 であると説明している。
契約時期 | 現在 | 2022/7/1以降 |
---|---|---|
〜2020/9/30 | 1,078円 | 1,925円 |
1,925円 | 1,925円 | |
2020/10/1〜2022/4/17 | 1,925円 | 1,925円 |
2022/4/18〜 | — | 3,000円 |
約900円/月の値上げはかなりのインパクトとなるだろうが、とはいえDAZN本家に比べてもまだ1,000円以上安く契約できるため、「DAZN for docomo」 の魅力が失われるわけではない。
なお、すでに1,925円で契約しているユーザーについては今後も据え置きで利用することが可能だ。
「DAZN for docomo」 は、スポーツ配信サービス 「DAZN」 をドコモで契約できるサービス。2017年2月に提供開始された。
サービス開始当初(~2020年9月30日)はドコモユーザーが月額1,078円、ドコモユーザー以外は1,925円 (いずれも税込) で提供されていたが、2020年10月にドコモユーザーであっても1,925円となる料金改定が行われたほか、今年2月にはDAZN本家の値上げに伴い、2022年4月18日以降の新規加入者向けの料金は月額3,000円に値上げされることが発表されている。
この発表の際、既存ユーザーについては1,078円あるいは1,925円で利用し続けることができると表明されていたものの、1,078円/月のユーザーについては値上げされることが今回決定されたかたち。この月額1,078円で利用できたユーザーは、「DAZN for docomo」 のサービスが開始されてから2020年9月30日までに契約したドコモユーザー、いわば初期ユーザーたちだ。残念ながら初期の料金体系で維持し続けることは不可能になってしまうようだ。
なお、「dTV」 や 「ひかりTV for docomo」 とのセット割引(月220円) については今後も引き続き提供予定。
関連リンク:報道発表資料 : 「DAZN for docomo」のご利用料金改定について | お知らせ | NTTドコモ
(画像:NTTドコモ)
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。