ドコモ、au回線を利用する 「副回線サービス」 6月1日から提供開始
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
NTTドコモは、デュアルSIMにより副回線のau回線にデータ通信を切り替えて利用できるサービス 「副回線サービス」 を、2023年6月1日から提供開始すると発表した。
提供開始に先立ち、5月11日(木)10時から申し込み受付を開始する。
ドコモがau回線を利用する 「副回線サービス」 を6月1日から提供開始
副回線サービスは、ドコモの回線を契約するユーザーが、一時的にauの回線に切り替えてデータ通信を利用できるというもので、災害時や通信障害時などの有事の際の備えとして有用なサービスだ。
すでにauとソフトバンクがお互いを副回線として利用可能だが、6月1日からはドコモもau回線を副回線として利用できるようになる。
利用料金は月額429円(税込)で、月々のデータ量は0.5GBまで。通信速度は最大300kbps。専用受付サイトからの受付により提供される。
また、月額550円(税込)の法人向けプランも提供される。月々のデータ量は1GBまで、通信速度は最大1Mbps。法人向けプランの提供開始時期は2023年6月以降になる予定で、詳細な日付は決まり次第ホームページなどで案内されるとのことだ。
個人・法人プラン共通で通話料は22円/30秒、eSIM形式での提供となる。契約対象プランはahamo含む5Gプラン、Xi契約の全料金プランで、申し込み時に音声通話に対応した料金プランに加入していることが利用条件となる。
「副回線サービス」を提供開始-ドコモをご利用のお客様がau回線に切り替えてご利用可能に- | お知らせ | NTTドコモ
関連記事
・ソフトバンク、「副回線サービス」 4月12日より提供。通信障害や災害で不通となった際の代替手段サービス
・au、「副回線サービス」 3月29日より提供。一時的にソフトバンクの回線に切り替えて通信できるサービス
(画像提供:NTTドコモ)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。