当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「Pixel 4」は顔認証と空間ジェスチャ機能をサポート Googleが公式発表

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

発表イベントを待たずして、Googleは次期スマートフォン 「Pixel 4」 の新機能を定期的に発表していくつもりのようだ。7月29日(現地時間)、GoogleはPixel 4の上部ベゼルに内蔵されるセンサー・カメラなど一部仕様を公開した。

さらに 「Pixel 4」 は顔認証とハンドジェスチャーに対応していることが明らかに。以下、詳細をお伝えする。

ハンドジェスチャー機能について

Googleが明らかにした、顔認証機能とハンドジェスチャー機能。どちらもPixelシリーズでは初めての機能となるが、より注目なのは後者のハンドジェスチャー機能だろう。

Pixel 4のハンドジェスチャー機能は、Googleのレーダー技術 「Soli」 が使用されており、画面の前に手をかざすことで遠隔でスマートフォンを操作することができる。動画では手を右から左にスワイプするように動かすことで曲のスキップやアラームのスヌーズ機能を利用できることを伝えている。

Googleは同機能を 「Motion Sense機能」 と名付けている。ちなみに、この機能は利用できる国や地域が限定されるという。おそらくSoliが使用するレーダー波に関係しているとみられ、各国の承認を受けられるまでは米国など限られた地域のみでしか提供できないのではないだろうか。

搭載されるセンサー

上記画像が 「Pixel 4」 に搭載されるセンサー・カメラ群。左から顔認証のための赤外線カメラ、セルフィーカメラ、光センサー、オーディオポート、Soliのレーダーチップ、顔認証用のドットプロジェクタ、顔認証用の2代目の赤外線カメラ、顔認証のための投稿イルミネーターが搭載されているという。

顔認証センサーについて

Googleは、Pixel 4の顔認証機能はiPhoneなど他のスマートフォンとは少し異なると説明している。iPhoneの場合は顔認証の後に手動で画面をスワイプしなければホーム画面を表示できないが、Pixel 4はユーザーが近づくだけで自動的に顔認証を起動。デバイスを持ち上げると自動的にホーム画面を表示する仕組み。さらにデバイスの上下を反転させても顔認証ができるという。

Googleによると、顔認証センサーはユーザーのプライバシーを重視し、より高いセキュリティのもとで使用できるようになっているという。これは他ユーザーに勝手に情報が見られることだけを危惧しているのではなく、モバイル決済や各種アプリの認証などにも使用することを前提にしているからだ。

各ユーザーの顔データは、Pixel 4に内蔵されるTitan Mというセキュリティチップ内に保存される。このデータは外部に漏れる心配がなく、Googleのデータセンサーなどにも送られることもないという。


これまでGoogleは秋の発表イベントで一気に新機能を明らかにしていくのが通例だったが、今年はGoogle自らが次期デバイスに関する情報を発信していく模様。今年はiPhoneの大幅な進化が見込めないこともあり、Pixelシリーズに注目が集まるかもしれない。

関連記事
Googleが 「Pixel 4」 の公式レンダリング画像を公開 背面カメラモジュールは四角形。初のデュアルレンズに
「Pixel 4 XL」 の最新レンダリングが公開 ノッチデザインが廃止され顔認証機能が搭載か

▶︎ 「Google Pixel」 シリーズを各ストアで購入
ドコモオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。