Googleで大規模障害発生中、GmailやYouTubeなどが一部利用できないことも。AppleのiCloud関連にも影響
6月3日、Googleのサービスに大規模障害が発生しており、同社のサービスの多くが利用できない状況が続いている。
筆者が調べたところでは、GmailやYouTube、Googleカレンダー、Googleドキュメント、Goodleスプレッドシート、Googleドライブなど、Googleが提供するサービスが多数利用できない状況となっている。
一部のGoogle関連サービスが正常に利用できない事態に
障害は本日6月3日午前4時頃から発生していて、一般ユーザー向けのサービス以外にもGoogle AnalyticsやGoogle Adsense、さらにGoogle検索やSearch Consoleなどの一部機能が利用できないなど問題が発生していたことを筆者の方で確認した。
障害が起きているのは主に米国内が多く、日本では問題なく利用できているケースもあるが、今回の障害は非常に大きなものになっているため、完全復旧に至るまでには少し時間が必要かもしれない。
ちなみに、Googleの障害の影響を受けて、Appleの提供するサービスの一部にも問題が発生している模様。Apple Supportが公開している各サービスのシステム状況閲覧ページを見ると、iCloudバックアップやiCloud Driveなどに影響が出ていることが確認できる。
これはあくまで米国向けサービスになっていて、日本では問題なく利用することができるようだ。
追記) 2019.06.03 11:02 Googleのサービスが無事復旧したとのこと。
オススメ記事
・【徹底レビュー】MacBook Pro 2019 13インチ:性能向上とキーボードの改良でいよいよ完成体に。2018年モデルとの比較も
・Powerbeats Pro レビュー|AirPodsを上回る音質。最高の装着感と高い防水性能が大きな魅力
・27インチiMac
・24インチiMac
・21.5インチiMac
▶︎ Apple公式サイトで各種「MacBook」製品をチェック
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトで「Mac Pro / Mac mini」をチェック
・Mac Pro
・Mac mini
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「Mac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。