Google Homeに「Continued Conversation機能」が実装 OK Googleを言わず連続質問ができるように
今年5月の「Google I/O 2018」で発表されていたGoogleアシスタントの新機能「Continued Conversation機能」が、いよいよ本日から使えるように。
Googleは現地時間21日、Google Homeに「Continued Conversation機能」を実装したことを発表。US英語で利用することが可能になっている。
Google Homeが連続質問できるように
この「Continued Conversation機能」は、簡単に言うとユーザーの手間を省くための機能。Googleアシスタントに何か複数の質問・命令をするには、今まではウェイクワードである「OK Google」を命令ごとに言う必要があったが、この新機能を使えば最初のウェイクワードだけで連続して命令が可能になる。Amazon Echoのフォローアップモードと似た機能だ。
最初の命令を実行したあと、Google Homeは8秒間だけ聞き取りを継続する。その間はずっとLEDが点灯するため、続けて命令ができる状態なのかどうかは一目瞭然だ。Continued Conversationを終了させたい場合は、「Thank you.」あるいは「Stop.」と言うことで聞き取りを終了させることができる。
「Continued Conversation 機能」を利用するためには、Google Homeの設定を変更する必要がある。設定はとても簡単で「Google アシスタント」アプリから「Setting」→「Preferences」の順に進んでいき、「Continued Conversation」の項目をオンにするだけだ。
ちなみに前述した通り、「Continued Conversation」は米国の英語で利用することができる。日本語を含む他言語では利用できないので、その点には注意が必要だ。
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac
・iMac Pro
▶︎ Apple公式サイトで各種「MacBook」製品をチェック
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトで「Mac Pro / Mac mini」をチェック
・Mac Pro
・Mac mini
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「Mac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。