当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「iOS 10」で搭載される「Raise to Wake」機能は最新iPhoneのみに対応

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

iOS10-Lock

WWDC 2016」で発表された「iOS 10」の最新機能には様々なものがあったが、ユーザーが気になる機能の一つは、新しくなったiPhoneのスリープ解除方法「Raise to Wake」機能だろう。

iPhoneを持ち上げるだけでスリープが解除されるというこの機能の搭載に、「iOS 10」への期待が膨らんだ人も多いとは思うのだが、残念な事実が発覚した。

この「Raise to Wake」機能は、最新の端末である「iPhone 6s / iPhone 6s Plus」と「iPhone SE」だけしか利用できないようなのだ。

Appleは最新iPhoneの付加価値をさらに向上させたい?

wwdc2016-ios10_144

「Raise to Wake」機能は、名前の通り、iPhoneを持ち上げるだけでスリープが解除されるという機能だ。

今までは、ユーザーがiPhoneの電源ボタンかホームボタンを押すことでスリープ解除する必要があったが、「iOS 10」ではその一手間が不要になる。当然これを聞くと、僕らiPhoneユーザーは期待せざるを得ないわけだが、この機能は「iPhone 6s / 6s Plus」と「iPhone SE」だけに限定されていることが明らかになった。

Touch ID

そもそも「Raise to Wake」は、認証速度が格段に向上した第2世代「Touch ID」を搭載した「iPhone 6s / 6s Plus」のために搭載された機能と言ってもいい。というのも、第2世代「Touch ID」は第1世代に比べてあまりに認識速度が早く、ホームボタンを押すとほぼ同時にロックが解除されてしまい、すぐにホーム画面が開いてしまっていた。

ロック画面が見たかったユーザーはこの仕様にそれなりに不満を感じていたとのことで、Appleによると「Raise to Wake」はこの問題に対処するために搭載されたという。

ただ、それだと第1世代「Touch ID」を搭載している「iPhone SE」に同機能が搭載される理由がない。「iPhoneを持ち上げる」という動きは、ジャイロセンサーなどを利用して感知していることが予想されるため、最新の端末以外でも搭載できると思う。

ではなぜ、Appleは最新端末だけにこの機能を限定したのか。その背景には、「iPhone 6s / 6s Plus」の販売が奮っていないことが関係しているのかもしれない。

iphone6s

「iPhone 6s / 6s Plus」は、現在の「iPhone」シリーズの主力機だが、旧モデルの「iPhone 6 / 6 Plus」に比べて「3D Touch」以外に革新的な機能がほとんどなく、世界的にも販売数があまり伸びていない。

3月末に発売となった「iPhone SE」は、4インチという手頃な画面の大きさが人気でそこそこ売れてはいるものの、世界的に見て「iPhone」全体の販売台数は停滞気味にある。

そういった理由で、Appleは最新機種の「iPhone 6s / 6s Plus」と「iPhone SE」の3種類のみに「Raise to Wake」機能の利用を制限したのではないだろうか。「Raise to Wake」機能は「利用したかったら最新機種を買ってね」というAppleのメッセージが込められた機能だった可能性もある。

[ via iPhone Hacks / iMore ]

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。