iPad(第10世代)は2022年末に発売?A14プロセッサ搭載、5GやWi-Fi 6対応など
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
昨年9月に発売した 「iPad(第9世代)」 の次期モデル 「iPad(第10世代)」 の登場時期は、2022年末になると著名リーカーが伝えている。
この情報は、Appleの未発表製品について高い予測精度をもつリーカーのひとりDylan氏によるもの。同氏の情報によれば、Appleは 「iPad(第10世代)」 を今年後半に投入する計画があるとのこと。
The iPad 10th Generation is coming out towards the end of this year with 5G, Bluetooth 5.0, Wi-Fi 6, A14 processor, 10.2 inch display, and the lightening connector. This will be the last model before a redesign is to take place in 2023.
— Dylan (@dylandkt) January 17, 2022
「iPad(第10世代)」 の特徴は、10.2インチの画面を搭載し、5G、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0をサポートすること。内蔵チップはA14プロセッサ、Lightningコネクタを引き続き搭載するとのこと。もしこれらの情報が事実なのだとすれば、「iPad(第10世代)」 は 「iPad(第9世代)」 からのマイナーアップデートということになり、筐体デザインにも変更はないものとみられる。
メジャーアップデートが行われるのは2023年になるとのこと。具体的にどのような変更があるのかは触れられていないが、これまでのAppleの製品ラインナップの変遷を考慮すると、ついにホームボタンが廃止されてしまうのかもしれない。
気になるのは 「iPad(第10世代)」 の登場時期として “年末” とされている点。コストパフォーマンスの高さから品薄になりがちな同モデルを本当に年末商戦の後半に投入するのだろうか。
なお、Dylan氏の予測精度は70~80%ほどで、何度か予測を外していることは考慮しておきたいところだ。
関連記事
・新型iPad Air、新型iPhone SEとともに今春に発売か
・iPad mini レビュー (第6世代) | Air化を果たした新型ミニモデルは最強コンパクトタブレット。ちょうど良いサイズで手にピッタリ馴染む
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。