iPhone 13、ディスプレイ内蔵指紋認証センサー搭載の可能性が高まる
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
現在販売されているフラグシップ型iPhoneには、生体認証として顔認証 「Face ID」 が搭載されている。しかし、現在はコロナ禍。マスクをつけた状態で顔認証を突破することは不可能だ。
今年春に配信されるiOS 14.5では、Apple Watchをつけた状態ならマスク装着時にも顔認証を突破することが可能になるが、やはり待ち望まれているのは顔認証も指紋認証も両方つかえるスマートフォン。
近い将来、Appleは画面に指紋認証センサーを内蔵したiPhoneを発売すると噂がある中、それは早くて今年後半にも実現する可能性があるようだ。
iPhone 13に画面内蔵型Touch IDが搭載へ
これを報告しているのはBarclays CapitalのアナリストAndrew Gardiner氏たち。最新レポートの中で、今年発売するiPhone (=iPhone 13?) には画面内蔵型の指紋認証センサーが搭載される可能性が高いと報告している。顔認証機能も引き続き維持される見通しのため、次期iPhoneは「顔」と「指紋」のどちらか一方で画面のロック解除ができるようになるものと予想される。
ちなみに同アナリストによれば、次期iPhoneはそのほかにもノッチの小型化が行われるとのこと。またProモデル以外にもLiDARスキャナが搭載される予定だという。
また、来年2022年に発売するiPhoneについては、Face ID用コンポーネントの小型化が行われるとのこと。ノッチの更なる小型化か、あるいは以前に噂されていたパンチホールデザインの採用に一役買う可能性はありそうだ。
関連記事
・iPhone 13はTouch IDとFace IDが共存。WSJが最新レポート伝える
・Apple、iPhone 13向けに画面内蔵型Touch IDをテスト中。充電ポートの廃止も検討中
[ via MacRumors ]
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。