JR西日本、顔認証改札機を導入へ。2023年3月より大阪駅で実証実験を開始
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
12月21日、JR西日本は大阪駅(うめきたエリア)で顔認証改札機の実証実験を行うと発表した。実証実験は、大阪駅(うめきたエリア)が開業する2023年3月18日より、大阪駅ー新大阪駅間で行う。
大阪駅(うめきた地下口)に設置する顔認証改札機で、利用者の顔をキーに改札機を通過したかどうかを判定する。
改札機はウォークスルー型で、ゲートは設けず入出場が同時にできる。また、改札機のデザインは、近未来を感じさせるもので、演出によってワクワク感を体験できるとのこと。
さらに、新大阪駅東口改札にも、簡易的な顔認証改札機を設置する。大阪駅と新大阪駅にそれぞれ1か所ずつ設置した改札で実証実験を行う予定。実証実験は当面行うとしている。
実証実験には、大阪駅~新大阪駅間を含む ICOCA定期券をもつモニターを募集する。実証実験の詳細情報やモニターの募集方法については2023年2月頃の案内を予定している。
関連記事
・マイナンバーカードのiPhone搭載、2024年以降になる見通し。Androidは2023年5月11日から
・JR東日本、「QRコード」 を利用した乗車サービスを2024年以降に順次導入
(画像:JR西日本)
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。