Amazon、Kindleストア上で漫画を無料公開できる「Kindleインディーズマンガ」を開始
まだ無名の漫画家でも、自分の作品をKindleストアで読者にアピールすることができるように。7月5日、Amazonは新サービス「Kindleインディーズマンガ」を開始したことを発表した。
自分の漫画をKindleストアで無料公開できる新サービス「Kindleインディーズマンガ」
「Kindleインディーズマンガ」は、電子書籍のセルフ出版サービスであるKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)の取り組みをさらに拡大するため、漫画家がKindleストア上で簡単に無料作品を公開することができるサービス。
同サービスを利用するには、AmazonとKDPのアカウント登録をする必要があり、漫画はJPEGもしくは電子書籍用ファイルで1ページからアップロードすることができるという。
アップロードした漫画は「インディーズマンガ」として公開され、プロの漫画家の作品と一緒にKindleストア上に掲載されることになるため、読者に自分の作品を読んでもらいやすくなる。また、インディーズマンガだけを紹介する専用ページも設けられるとのこと。
また、「Kindleインディーズマンガ」の開始にあわせ、Amazonは総額2,000万円もの「インディーズ無料マンガ基金」を創設。2018年7月5日から12月31日までの約6カ月間、この基金から総額2,000万円が各漫画家に分配される予定であるとのこと。
基金からの分配を受けたい場合は、無料漫画を公開し、作品を「インディーズ無料マンガ基金」に登録することで分配の可能性を得ることができるという。実際に分配が行われるかどうかや、分配される金額は作品の人気度を基準にAmazonが決定する。
まずは最初の約1カ月(2018年7月5日~2018年7月31日)で上位20名に選ばれた漫画家に、それぞれ10万円が支払われる予定であるとのことなので、とりあえず作品を「インディーズ無料マンガ基金」に登録し、チャンスを広げてみてはどうだろうか。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。