スポンサーリンク
Kindleストアで 「日本経済新聞出版社 春の大型キャンペーン」 開催中 969冊のビジネス書籍が50%ポイント還元
現在、AmazonのKindleストアで「日本経済新聞出版社 春の大型キャンペーン」 が開催中だ。
同セールは、日本経済新聞出版社のビジネス・経済書籍969冊が50%ポイント還元で販売されるというもの。
杉本貴司氏の 「孫正義 300年王国への野望」 や吉野直也氏の『 「核なき世界」の終着点–オバマ対日外交の深層』、ナサニエル・ポッパー氏の 「デジタル・ゴールド--ビットコイン、その知られざる物語」 といった評価の高い書籍が多数セールになっている。また、当サイトをご覧になっていただいている読者の方なら、新井信昭氏の 「iPod特許侵害訴訟 アップルから3.3億円を勝ち取った個人発明家」 が気になる方も多いかもしれない。
「日本経済新聞出版社 春の大型キャンペーン」 は2019年4月25日まで開催される。来週はいよいよ大型連休に突入する。連休中に読みたい書籍はないだろうか。ぜひ、同セールの対象書籍をチェックしてみていただきたい。対象書籍一覧はこちらから。
天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2019-01-16)
売り上げランキング: 144
売り上げランキング: 144
会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2018-10-02)
売り上げランキング: 84
売り上げランキング: 84
V字回復の経営 2年で会社を変えられますか 企業変革ドラマ (日経ビジネス人文庫)
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2012-10-18)
売り上げランキング: 584
売り上げランキング: 584
デジタル・ゴールド--ビットコイン、その知られざる物語
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2016-10-21)
売り上げランキング: 6,943
売り上げランキング: 6,943
ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉――株式投資の不滅の真理
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2016-04-29)
売り上げランキング: 317
売り上げランキング: 317
iPod特許侵害訴訟 アップルから3.3億円を勝ち取った個人発明家
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2018-10-09)
売り上げランキング: 3,284
売り上げランキング: 3,284
持たざる経営の虚実 日本企業の存亡を分ける正しい外部化・内部化とは?
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2019-01-31)
売り上げランキング: 3,063
売り上げランキング: 3,063
戦略プロフェッショナル シェア逆転の企業変革ドラマ (日経ビジネス人文庫)
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2012-10-18)
売り上げランキング: 998
売り上げランキング: 998
ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2017-07-10)
売り上げランキング: 2,186
売り上げランキング: 2,186
「核なき世界」の終着点–オバマ 対日外交の深層
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2016-09-02)
売り上げランキング: 265,774
売り上げランキング: 265,774
稼ぐ人財のつくり方 生産性を2倍にする「攻めの人事」
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2017-10-26)
売り上げランキング: 174,643
売り上げランキング: 174,643
帝国ホテル 厨房物語 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)
posted with amazlet at 19.04.20
日本経済新聞出版社 (2012-10-13)
売り上げランキング: 4,487
売り上げランキング: 4,487
スポンサーリンク
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。