【熊本地震】熊本県内のWi-Fiが無料開放中 SSIDは「00000JAPAN」
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
昨日夜、熊本県で発生した震度7の大地震。先ほど気象庁から「平成28年熊本地震」と名付けられたこの地震だが、余震が断続的に続き、被災地の方々は非常に大変な思いをされていると思う。
そんな中、少しでも被災地での情報収集や家族への連絡などに役立ててほしいと、大手通信会社などが加盟する無線LANビジネス推進連絡会が熊本県内のWi-Fiを無料開放しているので、詳しい情報をお伝えする。
熊本県内のWi-Fiが無料で利用出来るように
無線LANビジネス推進連絡会は、今回の熊本の大地震を受け、熊本県内の各所に設置されているWi-Fiスポットを業者との契約がなくても無料で使えるように開放中とのことだ。
この無料開放されているWi-Fiを使用するには、ネットワークの設定画面で「00000JAPAN」というSSIDを選択するだけで簡単に接続することができる。被災地の方は是非活用してほしい。
ちなみに、auやSoftbankは詳細が報じられていないが、ドコモに関しては地震の影響による停電または伝送路の故障により、熊本県の上益城郡益城町・甲佐町エリアで携帯電話が繋がりにくい状況となっているようだ。
例え電話が通じなくても、無料開放されている「00000JAPAN」のWi-Fiを利用すれば、Wi-Fi接続のできる機器ではLINEなどを利用した連絡が可能になるので、ドコモを利用していて困っているという人はこちらの無料Wi-Fiを利用してほしい。
【関連】LINE、固定/携帯電話にかけられる「LINE Out」を最大10分まで無料に
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。