Adobe Lightroom、「コンテンツに応じた削除」 が利用可能に。複数の被写体やオブジェクトを選択する新しいマスクツールも追加
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
10月18日、アドビは毎年開催しているクリエイティブの祭典 「Adobe Max 2022」 で、Lightroomのメジャーアップデートを発表した。
今回のアップデートでは、より被写体のマスクを便利に作成できる3つのツールが追加されたほか、Photoshopでお馴染みの 「コンテンツに応じた削除」 がLightroomで利用できるようになった。以下、アップデート内容についてまとめた。
3つの便利なマスクツールが追加
今回のアップデートでは、人物やオブジェクト、背景のマスクを簡単に作成できる便利な3つのマスクツールが追加されている。
人物のマスクを作成する場合、写真に写っている被写体全員を認識し、1人1人のマスクが作成される。特定の人物を選択すると、被写体全体はもちろん、顔や目、歯、唇、髪といった体の部位ごとに編集を適用することができる。
人物ではなく物などのマスクを作成する場合は、「オブジェクト」 の利用が便利。ブラシ選択ツールと矩形選択ツールの2種類が利用できるため、被写体全体のマスクを作成したければ矩形選択ツールを、被写体の一部分だけのマスクを作成したい場合はブラシ選択ツールで大まかに選択すればOKだ。
また、背景を選択したい場合、従来までは一旦被写体のマスクを作成し、その選択範囲を反転させることで背景を選択することができたが、今回のアップデートで新たに背景のマスクを直接作成するオプションが追加。背景選択時の一手間がなくなり、よりスムーズに調整できるようになった。
これらのマスクツールは、デスクトップ版とモバイル版の両方で利用可能だ。
「コンテンツに応じた削除」 がLightroomでも利用可能に
Photoshopの便利機能 「コンテンツに応じた削除」 が、Lightroomでも利用できるように。
「コンテンツに応じた削除」 は、写真に不要なオブジェクトがあるとき、元からそのオブジェクトがなかったかのように違和感なく塗りつぶしをしてくれる機能。削除したいオブジェクトを塗りつぶすだけで、自動で塗りつぶしが適用される。
従来までPhotoshopで編集しなければならなかった作業がLightroom上でできるようになり、作業効率が大幅に向上するはずだ。同機能はデスクトップ版・モバイル版の両方で利用可能。
アダプティブプリセットに 「アダプティブ:ポートレート」 追加
今年6月に追加された 「アダプティブプリセット」 がさらに拡充し、新たに 「アダプティブ:ポートレート」 が利用できるように。
同プリセットにより、ポートレート全体の補正はもちろん、目を強調したり、歯を白くしたりといった特定の編集をワンクリックですばやく適用できるようになった。「アダプティブ:ポートレート」 はデスクトップ版・モバイル版の両方で利用可能だ。
また、モバイル版では、「空を選択」 「被写体を選択」 に対応したアダプティブプリセットが利用できるようになっている。
その他機能
上記以外のアップデートとしては、まずはデスクトップ版で比較表示ビューの状態でも編集機能にアクセスできるようになったほか、GPUアクセラレーションにより、画像の読み込みや書き出し時間が大幅に短縮された。
Lightroom Classicでは、ワークスペースがワークフローに合わせてカスタマイズできるようになったほか、Windows PCでスマートフォンやタブレットといったポータブルデバイスからのプレビューの読み込み・取り込みが高速化されている。
(画像提供:アドビ)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Adobe、Adobe Acrobat Reader、Adobe Flash Player、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Adobe Reader X、Adobe Reader XI、Adobe Signは、Adobe Inc. (アドビ社) の米国およびその他の国・地域における商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。