Luna Display、2台目のMacをセカンドディスプレイにする 「Mac-to-Mac Mode」 実装 SidecarのMac版として注目が集まる
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間10月17日、iPadをMacのセカンドディスプレイに変える 「Luna Display」 を開発するLunaDisplayHQは、新たに他のMacをサブディスプレイに変える新機能 「Mac-to-Mac Mode」 を実装したことを発表した。
例えば、iMacをメインに使用し、MacBook ProやMacBook Airをサブディスプレイに使用することが可能に。自宅に眠る古いMacや普段は外出先で使用するラップトップ型Macを有効活用できる。接続はWi-Fiなど自宅のネットワークを介して行う。
Luna Displayに他のMacをサブディスプレイにする新機能が追加
「Luna Display」 は、iPadをMacのセカンドディスプレイに変えるアプリおよびドングル。MacのUSBポートにドングルを接続し、「Luna Display」 アプリを起動することで利用することができる。
macOS CatalinaのSidecarの登場によってその存在意義が薄れていたが、新たに搭載された 「Mac-to-Mac Mode」 で再び脚光を浴びることになりそうだ。
「Mac-to-Mac Mode」 はOS X El Capitan以降のmacOSをプライマリMacにインストールしている必要がある。セカンダリMacはOS X Mountain Lion以降であれば動作するため、多くのデバイスがカバーされていることになる。
Luna Displayはドングルが69.99ドルで販売されているが、同新機能の実装を記念して現地時間10月18日(金)23時59分(PST)まで25%オフで購入することができる。アプリは無料でダウンロードすることが可能だ。
関連記事
・macOS Catalinaの 「Sidecar」 の使い方 対応するiPad・Macまとめ
・「macOS Catalina 10.15」 新機能まとめ iTunesが廃止されMusic・Podcast・TVアプリに分割、iPadのサブディスプレイ化など
Apple公式サイトで各種Mac製品をチェック
▼ ラップトップMac
・MacBook Air
・MacBook Pro
▼ デスクトップMac
・Mac mini
・24インチiMac
・Mac Studio
・Mac Pro
▼ Macアクセサリ
・Magic Keyboard
・Magic Trackpad
・Magic Mouse
・その他
▶︎ 学生・教職員向けストア
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。