Apple、macOS 10.14.4でMacBook Air(2018) の最大画面輝度を300ニトから400ニトに引き上げ
今年3月にリリースされた最新macOSの 「macOS 10.14.4」 で、MacBook Air(2018)の画面のデフォルトの明るさ(輝度)が引き上げられていたが、Redditに寄せられた投稿によると、macOS 10.14.4アップデートの前後で比較したところ、MacBook Air(2018)の最大輝度は100ニトも明るくなっていたという。
「macOS 10.14.4」でMacBook Air(2018)の画面の最大輝度が400ニトに
これまでのmacOSでは、MacBook Airの最大輝度は300ニトと決められていたが、3月にリリースされたmacOS 10.14.4を適用すると最大輝度は400ニトに引き上げられるとRedditのユーザーは指摘する。従来比較で33%の画面輝度の上昇。筆者もMacBook Airを持ち歩く機会が多いが、アップデートしたことでやや画面が明るくなった気がしていた。どうやら画面の最大輝度が上昇していたようだ。
AppleはmacOS 10.14.4のリリース当時、デフォルトの画面の明るさを修正したとしか伝えておらず、我々ユーザーにはどのように修正されたのかは具体的に伝えられていなかった。ただし、複数のメディアから、MacBook Airの画面輝度については製品ごとにややバラツキがあると指摘があったことから、AppleはこれをmacOS 10.14.4で修正したものとみられる。
現在、お持ちのMacBook Air(2018)の画面が暗いと感じている方はもしかするとmacOSのアップデートで改善できるかもしれない。もし最新バージョンを適用していないなら、まずはmacOSのアップデートを試してみていただきたい。
関連記事
・MacBook Air (2018) レビュー:やっと現代化を果たした新型モデル、一体何がすごいのか
・【2019年最新比較】「MacBook Air」と「MacBook Pro」の性能・機能を比較 買うべきはどっち?
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「MacBook」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
[ via MacRumors ]
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。