当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

『Minecraft Dungeons』アーリーアクセス参加レポ。マイクラ世界観で楽しむハクスラ

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

5月26日、Microsoftは新作アクションアドベンチャーゲーム『Minecraft Dungeons (マインクラフトダンジョンズ)』を発売した。

『Minecraft Dungeons』は、大人気サンドボックスゲーム『マインクラフト (Minecraft)』の世界観をもとに開発された完全新作アクションアドベンチャーゲーム。四角いブロックで構成された独特な世界を舞台に、敵を倒しながらダンジョンの奥深くまで進んでいく、いわゆるハクスラと呼ばれるスタイルの作品となっている。

対応プラットフォームはPC(Windows 10)・PS4・Xbox One・Nintendo Switchの4種類で、Xbox Game Passにも対応。価格は通常版が2,640円で、ヒーローマントやプレイヤースキン、ペット、DLCパックを含んだヒーローエディションは3,960円となっている (価格はいずれも税込) 。

発売に先立ち、『Minecraft Dungeons』を先行プレイさせていただいたので、どんなゲームになっているのかを詳しくお伝えする。本作が気になっている方はぜひ参考にしていただきたい。

ついに発売した『Minecraft Dungeons』。その魅力とは

前述したように『Minecraft Dungeons』は、サンドボックスゲームの金字塔『Minecraft』の世界をベースに開発されたアクションアドベンチャー。ただし、『Minecraft』は一人称視点でのプレイが基本だが、『Minecraft Dungeons』は上から見下ろす視点でのプレイとなる。

作品の舞台は邪悪な村人の王によって廃退した世界。プレイヤーは 「英雄」 として邪悪な村人の王の野望を打ち砕くための冒険に出る。各ステージではゾンビやクリーパー、スケルトン、ウィッチなどシリーズお馴染みの敵たちと戦いつつ、村人を救いながらステージをクリアしていく。

本作には複数のステージが用意されており、それらをクリアしていくことでストーリーを進行させられる。ステージにはサブミッションなどの要素も用意されており、敵を倒すだけでなくアイテムを収集したりといった楽しみ方も可能だ。

『Minecraft Dungeons』で登場するアイテムは、おもに武器や防具、そして回復アイテム。

これらのアイテムは原作であるマイクラにゆかりのあるものばかり。回復アイテムはパンやリンゴ、ポーションなどで、飲んだり食べたりすることでライフを回復させることが可能だ。

武器は剣・ダガー・ハンマー・斧などの近接武器のほかに弓を持つことができる。アイテムは敵を倒すことでドロップしたり、ダンジョン内の宝箱で入手することが可能。キャンプに戻ったときにエメラルドを使って購入することもできる。

入手した武器や防具はレベルアップごとに得られるエンチャントポイントによって強化できる。エンチャントは攻撃性のものから回復性のものまで様々用意されていて、好きな効果を付与できるようになっている。

自身のスタイルに合ったエンチャントの組み合わせによって、より戦いやすくなるはずだ。ちなみに原作のマイクラはエンチャントを一度かけると基本的にはエンチャント効果を外すことができないが、『Minecraft Dungeons』の場合は一度エンチャントをかけた装備を 「回収」 することでエンチャントポイントを再利用することができる。

装備ごとにもレアリティや強さ、エンチャントできる効果に違いがあるため、なかなか同じ性能を持つ装備を作ることができない。ユーザーが考える最も最強の装備を作るには、何度も作り直す必要があるだろう。

また、基本武器以外にアーティファクトという特殊なスキルアイテムも存在する。アーティファクトは冒険中に入手することが可能で、装備することで火の矢などの攻撃スキル、お助けキャラとしてオオカミを召喚するスキルなどを得ることができる。

アーティファクトは使用回数に制限はないが、クールタイム(待機時間)があるものや、敵を倒した際に手に入る 「ソウル」 を消費して発動させるものもあるため、無限に使い続けることはできないようになっている。アーティファクトは同時に3つまで装備可能だ。

ここまで本作の仕様を説明してきたが、やや難しく感じているのではないだろうか。でも安心して欲しい。実際にプレイしてみると、そう難しい作品ではないことがお分かりいただけるはずだ。

というのも、サンドボックスゲームの『Minecraft』は戦うだけでなくクラフトや建築といった要素が多数用意されていたが、こと今回の『Minecraft Dungeons』に関しては入手したアイテムを使って敵を倒していく、ほとんどこれしか要素はない。

悪く言えば 「単純」 な作品とも言えるが、自キャラの育成といった要素もありつつステージの進行はハクスラらしくスピード感があるため、飽きる前に次へ次へと進むことができる。遊びやすさという点ではかなり優れた作品だと筆者は感じた。

あと『Minecraft』でお馴染みの敵たちが登場するため、原作をプレイしたことがある方は敵の特性が分かるというメリットもある。

たとえばクリーパーは近づくと 「シュー……」 といって爆発しようとするし、ウィッチはポーションを投げつけてきたりする。そういった敵に対して、お馴染みの戦い方を本作でも持ち込むことができる。

一度ゲームシステムを理解してしまえば、あとはよりスマートな戦い方を見出していくこと、そしてプレイヤーのキャラクターの武器・装備を育てていくことに注力していくことになる。

正直な話、最初本作をプレイしはじめたときは少しばかり “物足りなさ” も感じていた。チュートリアルが終わって、ひとつのステージを終わる頃には幾分か単調さを感じてしまい、この先のプレイを続けられるかどうかという一抹の不安もあった。

しかし3ステージ目以降もプレイを進めていくごとに、徐々に本作の面白さを見出してきた。敵を倒して武器を強化することで楽に戦えるようになる。そしてさらに難易度の高いステージに挑戦していくことで、さらに強い武器が手に入る。そうしているうちに徐々に徐々にゲームが進行していくのは、割と心地よく感じていた。

もちろん、他のハクスラジャンルのゲームに比べると作品としての深みはないため、ハードゲーマーにはやや物足りなさを感じるかもしれない。しかし、本作が子どもから大人までを対象にした全年齢に向けた作品であることを考慮すると、このくらいのボリュームがプレイしやすいのではないだろうか。

また、ぜひ本作はマルチプレイで楽しんでもらいたい。『Minecraft Dungeons』は最大4人のマルチプレイに対応しており、一緒に冒険することが可能だ。

ふたり以上でプレイすると一気に戦いのスピード感が増す。お互いアイテムを共有したり、前衛と後衛に分けて戦うなど戦い方も変わってくる。先頭をより有利に進められるよう、シングル時とは違う装備で挑む必要が出てきたりもする。実際、筆者はマルチプレイも遊んでみたが、シングルとは違った戦い方が必要となり、一度遊んだステージも違う感覚で楽しむことができた。

本作をいかに楽しむことができるかは、キャラクターの育て方次第。ぜひ冒険の中で、自分自身に合ったキャラクターを創造してみていただきたい。

『Minecraft Dungeons』は本日からプレイ可能となっており、対応プラットフォームはPC(Windows 10)・PS4・Xbox One・Nintendo Switchの4種類、Xbox Game Passにも対応している。

価格は通常版が2,640円で、ヒーローマントやプレイヤースキン、ペット、DLCパックを含んだヒーローエディションは3,960円となっている (いずれも税込) 。

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

©Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

Nintendo Switch、Wii U、ニンテンドー3DS、Wii、ニンテンドーDS、ニンテンドーゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、GAMEBOY、ゲームボーイは、任天堂株式会社の商標です。

Microsoft、Series X ロゴ、Series S ロゴ、Series X|S ロゴ、Xbox One、Xbox Series X、Xbox Series S、Xbox Series X|S は Microsoft グループ企業の商標です。

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。