当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

『Minecraft Legends』エグゼクティブプロデューサーのデニス・リース氏にインタビュー。シリーズの統一感をもたせながら新たなストラテジー作品を作るための工夫とは

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Minecraftの世界観をもった『Minecraft Legends』が、いよいよ今月18日 (日本では時差の関係で19日) にリリースを迎える。

『Minecraft』は、ネザーから訪れる敵 「ピグリン」 の侵略から世界を守るため、馴染みのモブやまだ見ぬ仲間たちとともに戦う新作アクションストラテジーだ。『Minecraft』フランチャイズの新作というだけでなく、シリーズで初めてとなるPvPが用意されていたりと、高い注目度を誇る。

リリースに先駆けて、日本マイクロソフトの本社オフィスにて『Minecraft Legends』の先行プレビューイベントが報道関係者向けに開催された。また、あわせて『Minecraft Legends』のエグゼクティブプロデューサーであるデニス・リース氏へのグループインタビューが行われたため、当記事ではインタビューの内容をお届けしたい。

『Minecraft Legends』のインプレッションについては、以下の記事からご覧いただければと思う。

デニス・リース氏へのインタビュー

デニス・リース氏
1998年よりXboxの財務分析および事業開発を担当。2009年にはゲーム・プロダクションに転向し、343 Industriesの『Halo: Combat Evolved Anniversary』『Halo: The Master Chief Collection』『Halo Online』などのプロジェクトで開発を主導するなど、約8年間にわたって『Halo』シリーズに携わる。2016年よりMojang Studioにて『Minecraft』シリーズに携わるように。そして今回の『Minecraft Legends』では、これまでの事業分野およびゲーム開発の経験を生かし、エグゼクティブプロデューサーを務めている。

ーーきょうはインタビューに応じていただき、ありがとうございます。さっそく質問です。デニスさんは、以前『Halo』の作品に携わっていたかと思うのですが、今回の『Minecraft Legends』の開発にあたって、『Halo』での経験はどのように生きたとお考えでしょうか。

デニス・リース氏
新しいゲーミングのエクスぺリンスを作っていくということで、『Halo』ではとても大量の知財を使っていたというのがあります。

ただ、『Minecraft Legends』との差は何か?と考えたときに、『Minecraft』フランチャイズには ”コア” の部分が存在するということ。それを取り出して、新しい形のエクスペリエンスに仕上げていく。(より具体的に言えば) ストラテジーとしてのジャーニーができるように仕上げていく、という点で違いました。

『Halo』の場合は、『Halo: The Master Chief Collection』『Halo: Combat Evolved Anniversary』などいわゆるリマスタリングをする経験が多かったです。

しかし、『Halo』はPvPのエクスペリエンスを強く経験することができたのが、とても大きな経験になっている。それらは、今回の『Minecraft Legends』のPvPの体験に生きたと考えています。

ーー『Minecraft Legends』のコンセプトや、ユーザーに伝えたいゲーム体験等を教えて欲しいです。

デニス・リース氏
プレイヤーの方には、『Minecraft Legends』を通じて戦略的なストラテジーを強く感じて欲しいと考えています。戦略を立てて、それを何らかの形でクリアしていく。クリエイティブなアプローチを実行&体験して楽しんでいただきたいと思います。

また、コンセプトについては 「リアルタイムストラテジー」 ではなく、『Minecraft』の領域でストラテジーゲーミングを作成したところをぜひ伝えていきたい。『Minecraft』の本来の魅力であるクリエイティブ性を持ったゲームであることをコンセプトにして作り出しています。

ーー実際にプレイしてみて、登場するキャラクターが可愛らしく、リアルタイムの戦いがとても楽しいと感じた。一方で、オリジナルの『Minecraft』とは違うなと感じる部分もありました。オリジナルと今作で『Minecraft』シリーズの統一感を維持しながら、でも違う作品に仕上げるためにどのような工夫をしたのか、お聞きしたいです。

デニス・リース氏
プレイしてみて感じたと思うのですが、本作は『Minecraft』感を残しながらも、ひとつの差をつけていくことに気を配りました。

そのひとつがアート的アプローチです。私たちは『Minecraft』のバニラをアグリキュートと呼んでいるのですが、一方で『Minecraft Legends』はデンジャラスキュート (危険な可愛さ) に変えている。

また、世界観についてはいわゆるブロッキーなかたちです。ちょっと閉鎖感を強くするような感じでしょうか。ストラテジー作品でこれらを維持しながらも、でも戦隊自体を上から見れるように、色んなアングルから見えるオープンさを担保する、ということを工夫しています。

バニラ (つまりオリジナルの『Minecraft』) のほうだと、アイテムを収集して建築をする、といったように作業をブロックベースで考えるのが基本でしたが、『Minecraft Legends』のほうは、ひとつの作業ごとに考えながら進める感じになります。ですから、これを収集しようかな?と考えて、実際にそれをやらせるのはアレイに、そして次はーー、という風に進んでいきます。

ーーアグリキュートをデンジャラスキュートに変えた理由は、今作が戦いを主としているからなのでしょうか。

デニス・リース氏
そうです。ピグリンは見た目は可愛いけど実は危険なんだよと、というのを理解してもらうためですね!ハグしたいくらいに可愛いけどね!笑

ーーそれはとっても分かります!笑

ーーストラテジー要素をミックスすると、(ユーザーには) 難しいという印象を与えがちですが、実際私がプレイしたなかではそこまで難しいとは感じませんでした。導入部分も丁寧でとっつきやすかったです。こうしたストラテジーを初心者の方がプレイしたときにも、理解しやすくなるように工夫した点があれば教えてください。

デニス・リース氏
まずひとつは、アプローチのしやすさを担保することを意識しました。プレイヤーがスタートした段階では、その世界の中での体験がスローに始まっていくことを心がけました。

もちろん、最終的には闘いという緊張の場面になっていくんですけども、そのあとの展開がエスカレーションしていく過程もなるべくスローに進んでいくことを意識して作っています。また、チームでバトルをしている時にも、各プレイヤーが何らかの形でゲームに関われることを意識しました。

あと、操作面については (コントローラーだけでなく) キーボードやマウスなどでも操作しやすいように気を配っています。

ーー『Minecraft Legends』は、Xboxだけではなく、Nintendo Switchなど他のプラットフォームでも展開されると思います。一方で、XboxではXbox Game Passでもプレイできるようになっていますよね。それは、やはりXboxのユーザーにはXbox Game Passでお得に遊んで欲しいという意図もあるのでしょうか。

デニス・リース氏
もちろん、ゲームはすべての方にアクセスしてもらいたいと考えているので、リリース初日からXboxだけでなくあらゆるプラットフォームで楽しめるようにしています。みなさんに手軽に遊んでほしいというのが、私たちの希望です。私自身はXbox Game Passで遊ぶことはそんなには気にしていないですけど、もしよければXbox Game Passを購読して頂いて、遊んでいただければと思います(笑)

ーーとても良い考えですね!私もその考え方が好きです!

ーー今作のPvPは多くの戦略的要素が求められ、同時に競技性が強いとも感じました。今後、オーガナイザーとしてPvP特化のイベントなど計画されていたりはしないのでしょうか。

デニス・リース氏
PvP要素を入れた作品になってはいますが、私たちはこの作品をeスポーツのような分野にもっていくことは全く意図していない。楽しく、気軽に、カジュアルに。そこが一番大きいかなというのが、私どもの意図になります。ただ、友人同士などでプレイするとやはりすぐに競争になりがちというのはあると思います。

むしろ私たちが意識したのは、マッチメイキング。『Minecraft Dungeons』ではフレンドがオンラインでないと遊べませんが、『Minecraft Legends』ではフレンドがオンラインでなくとも対戦ができるという点で異なります。フレンドではない人たちとパブリックで4v4で遊べること、そして、Nintendo SwitchやPlayStationなどとクロスプラットフォームで遊べるのも本作の魅力です。

『Minecraft』自体が人とプレイしたほうが楽しいわけで、そこは『Minecraft Legends』のほうでも同じになるように意識しています。

ーーありがとうございました!!

『Minecraft Legends』は、ストラテジー作品ということで一見難しそうに感じるかもしれないが、オリジナルの『Minecraft』と同じように、誰でも気軽に遊べる作品に仕上がっている。その工夫は、実際に作品をプレイしているなかで随所垣間見えることがある。より詳しいプレイフィールについては前述の先行プレビューイベントのレポート記事で紹介しているため、そちらをぜひご覧いただきたい。

また、デニス・リース氏は『Minecraft Legends』をより多くのユーザーに遊んでもらうことを期待している。Xbox Game Passの配信ラインナップに加えられるだけでなく、PlayStationやNintendo Switch、PC (Steam) からも参加でき、しかもクロスで遊ぶことも可能だ。

オンライン対戦のほか、キャンペーンモードもマルチプレイヤーで楽しむことができる。ぜひご家族やご友人を誘って、『Minecraft Legends』のストラテジックな冒険を楽しんでいただければと思う。

▼『Minecraft Legends』を購入する
Xbox
PS5
Nintendo Switch
Steam
Windows

Mojang ©2009-2022.「Minecraft」は Mojang Synergies AB の商標です。

(画像提供:Microsoft)

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Microsoft、Series X ロゴ、Series S ロゴ、Series X|S ロゴ、Xbox One、Xbox Series X、Xbox Series S、Xbox Series X|S は Microsoft グループ企業の商標です。

(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。