Google、「Android N」の名称をネットで募集することを発表【Google I/O 2016】
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
本日、Googleは開発者向けカンファレンス「Google I/O 2016」を開催した。
今回のカンファレンスで注目の一つ、「Android N」の名称が発表されるかと思いきや、Googleはネットで名称を募集することを発表している!やっぱり海苔じゃダメだったか…
「N」から始まる名前を募集中 自分の応募した名前が採用される可能性も
今までお菓子系の名前が付けられてきた「Android OS」の名称だが、Googleでも「N」から始まる名称が思いつかなかったのだろうか。
【関連】次期「Android N」の内部コードネームは「NYC (ニューヨークチーズケーキ)」か
Googleは次期「Android」の名称を、ユーザーから広く募集することを発表している。名称は「N」から始まるスイーツやお菓子の単語で縛られており、Googleが提供する専用サイトで応募が可能だ。
特に文字数制限などは設けられていないが、当然Googleを唸らせるような単語でなくてはいけない。もちろん、頭文字に「N」がつくからといって自分の名前を応募しても採用はされないだろう。
応募サイトはこちらから、「N」が頭文字のお菓子の名前を入力して送信することで応募ができる。
ちなみに、「Android N」のプレビュー版はすでに公開されており、デベロッパーの方々はすでに体験していることと思う。
一般公開は、2016年10月以降に行われる予定。新機能としてはマルチタスクができる「マルチウィンドウ」機能や、プッシュ通知のUIやユーザーアクションなどが変更になっているなど、より便利な仕様に変更されているのが特徴だ。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。