Pixel Budsがアップデートで複数の新機能搭載。低音強化、文字起こしモード導入、アテンションアラートなど
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間8月20日、Googleは同社完全ワイヤレスイヤホン 「Pixel Buds」 のファームウェアアップデートを提供することを発表。複数の新機能を導入することを明らかにした。
「Pixel Buds」 に複数の新機能が追加
新たに導入される新機能は以下。
低音ブーストなどの音質強化のほか、文字起こしやアテンションアラートなどの便利機能が利用できるように。さらにふたりで片方ずつのイヤホンを共有したときに、左右別々にボリュームを調整できるようにする 「共有自動検出機能」 が実装される。このアップデートは本日より段階的に提供されていくとのこと。
- 低音ブースト
Pixel Budsの設定から低音をより強調できるようになり、迫力のある音楽を楽しむことができるように。 - 共有自動検出機能
片方のイヤホンを他の人に渡して2人でイヤホンを共有している状態を自動検出し、左右で別々にボリュームを調整できるようにする。 - スピーチや演説の同時翻訳・文字起こし
スピーチや演説などの長いリスニング体験をするときにその内容を英語に同時翻訳するほか、翻訳した内容の文字起こしをスマートフォンの画面に表示する。フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語に対応。 - アテンションアラート
犬の鳴き声や赤ちゃんの泣き声、緊急車両がサイレンを鳴らしながら走行していることなどを検知したら、自動でイヤホンの音量を下げる機能。この機能はあくまで実験的な機能として導入されるとのこと、評判が悪ければのちに削除されることもあるのかもしれない。 - タッチコントロールのオン・オフが可能に
- Googleアシスタントにバッテリー残量を聞けるように
ちなみに 「Pixel Buds」 は昨日から日本でも販売が開始されているが、日本でのカラーラインナップはCleary White、Quite Mint、Almost Blackの3色となっている(最も人気のあるQuite Mintはすでに売り切れてしまっている)。
米国ではClearly Whiteのみが販売されていたが、本日からOh So Orange、Quite Mint、Almost Blackの3色がようやく購入できるようになった。
関連記事
・Googleの完全ワイヤレスイヤホン 「Pixel Buds」 日本でも8月20日に発売決定
・KDDI、完全ワイヤレスイヤホン 「Google Pixel Buds」 を8月20日に発売
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。