ポケモンGO、一度交換に出されたポケモンや「ミュウ」は交換不可
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
6月19日、Nianticはアプリ「ポケモンGO」に「ポケモン交換」「フレンド」機能を今週中に実装予定であることを発表しているが、さらにこれらの新機能に関する詳しい情報が明らかになっている。
一度交換に出されたポケモンは再度交換不可、ミュウの交換も不可
19日の発表では、ポケモン交換はトレーナーレベルが10以上のフレンド同士でできること、交換の際には「ほしのすな」を消費することなどが明らかになっていたが、さらに交換できないポケモンが存在することが分かった。
Nianticによると、一度交換に出されたポケモンは再度交換に出すことができないようになっているとのこと。さらに、スペシャルリサーチをクリアすることで手に入る幻のポケモン「ミュウ」の交換もできないようだ。
また、交換の際に消費する「ほしのすな」の量は、交換するフレンドとの仲良し度によって大幅に減るようになっているという。「ほしのすな」はポケモンの強化に使う関係で不足しがちなため、フレンドと仲良くなればなるほどお得だ。
受け取るトレーナーのレベルに応じてポケモンのステータスが変化
「ポケットモンスター」シリーズでは、トレーナーの実力よりもレベルの高いポケモンはバトル中に言うことを聞いてくれないことがあるが、ポケモンGOではポケモンのHPとCPが変化するという仕様に。
ステータスは受け取ったトレーナー側のレベルに見合った範囲で変化することになり、トレーナー同士の仲良し度が高ければ高いほど変化後のステータスが高くなりやすいとのこと。
交換前・交換後のステータスはポケモンの交換前にあらかじめ確認できるようなので、しっかり確認してから交換する必要がありそうだ。
冒頭でもお伝えしたが、フレンド機能やポケモン交換機能の実装は今週中に行われる予定。おそらく公式アカウントなどでアナウンスされることになるとは思うので、こまめに情報をチェックしておこう。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。