Google Playで購入したアイテムを家族で共有できる「ファミリーライブラリ」機能が今月から利用可能に
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
ようやくAndroid端末でも、アプリの家族間共有ができるようになる!しかも今月中から利用できるようになるようだ!
Googleは、今年の5月に開催した開発者向けカンファレンス「Google I/O 2016」で、Google Playで購入したアプリなどのアイテムを家族間で共有できる「ファミリーライブラリ」機能を発表しているが、CNETによると、同機能のサービス開始時期が今月中になるとのことなので、詳細をお伝えする。
早ければ今月にも利用可能に 日本でのサービス開始時期は不明
「ファミリーライブラリ」機能は冒頭でも述べた通り、家族間で「Google Play」で購入したアイテムを共有できる機能。家族の代表者が購入したアイテムを最大6人の家族で共有でき、家族内のアプリ購入を一元管理することが可能になる。
Apple製品を利用している人なら、すぐに理解していただけると思うのだが、これは家族間で有料コンテンツを共有できる「ファミリー共有」機能とよく似ていて、例えばお父さんが購入したアプリを、子どもたちが無料で自分たちの端末で使えるようになるというようなものだ。
すでに同機能は「Google Playストア」で実装されている状態で、あとはサービス開始を待つばかりだったが、ようやく今月にも同機能が開始されるようだ。具体的な開始時期についてはまだ未定だが、おそらく今月末にも利用可能になると思われるとのこと。
サービス提供国については、CNETによると複数の国で利用できるようになるとのこと。日本ですぐにサービスが開始されるかは判断できないが、早い段階で利用できるようになることを祈るばかりだ。
[ via CNET ]
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。