Google、AMP対応ページの表示を検索結果全体に拡大 現時点では検索順位に変動なし
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
本日、Googleはモバイル端末向けに提供している「AMP (Accelerated Mobile Pages)」の検索結果表示を一部変更したことを発表した。
今回の変更により、AMPを導入したWEBページが検索結果全体にも表示されるようになり、今までの「トップニュース」のみの表示から大きく拡大されることになったことが明らかになっている。
「AMP」とはモバイルページ向けに導入されている機能で、WEBページの読み込みを高速化することを目的として導入されたもの。
今回の変更は、あくまでプレビュー版としての提供ということなので、「AMP」に対応していたとしても検索順位に変動はない。
まだAMPに対応しているモバイルページは少ないかもしれないが、同機能を導入したモバイルページは「トップニュース」に表示されるなどメディア運営者にとっては悪い話ではなく、またいずれ検索結果にも影響する可能性があることを考えると、自身のメディアも「AMP」に対応させることも検討したほうがいいだろう。
ちなみに「AMP」に対応しているページは検索結果に「AMP」のマークが付けられるとのことだ。気になる人はモバイル検索でお試しあれ。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。