Apple、一般ユーザー向け「iOS 9.3.5」をリリース 一部の重要なセキュリティ問題を修正
本日、Appleは一般ユーザー向けに正式版「iOS 9.3.5」を公開している。
「iOS 9.3.5」は、特に大きな変更や追加点などはなく、リリースノートによると一部のバグ修正やセキュリティ面の改善が施されているようだ。重要なアップデートになるので、時間があるときに必ず更新しておくように。
Kernel
Available for: iPhone 4s and later, iPad 2 and later, iPod touch (5th generation) and later
Impact: An application may be able to disclose kernel memory
Description: A validation issue was addressed through improved input sanitization.
CVE-2016-4655: Citizen Lab and LookoutKernel
Available for: iPhone 4s and later, iPad 2 and later, iPod touch (5th generation) and later
Impact: An application may be able to execute arbitrary code with kernel privileges
Description: A memory corruption issue was addressed through improved memory handling.
CVE-2016-4656: Citizen Lab and LookoutWebKit
Available for: iPhone 4s and later, iPad 2 and later, iPod touch (5th generation) and later
Impact: Visiting a maliciously crafted website may lead to arbitrary code execution
Description: A memory corruption issue was addressed through improved memory handling.
CVE-2016-4657: Citizen Lab and Lookout
ダウンロードはいつも通り、OTA (Over-the-Air)か、もしくはiTunes経由でインストールしよう。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。