新型「MacBook Pro」の発売は10月後半か 新型「MacBook Air」や「iMac」の存在は未だ不明
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
今月末から来月のどこかで正式発表されると噂されている新型「MacBook Pro」だが、その発売日は10月の後半になるかもしれない。
MacRumorsによると、Appleは10月後半にも新型「MacBook Pro」を発売することを計画していて、同端末をサポートする「macOS Sierra 10.12.1」の開発を急ピッチで行なっていることが明らかになった。
新型「MacBook Pro」は10月の後半に登場予定
新型「MacBook Pro」はデザイン変更の他にも、有機ELタッチバーなど多数の新機能が搭載されると見込まれているが、これらの機能はOS側でサポートされる必要があるので、必然的に同端末をサポートした「macOS Sierra」が必要になる。
Appleはこの端末をサポートした「macOS Sierra 10.12.1」の開発を進めており、来週にも開発者向けにベータ版が提供される予定だという。
このスケジュール的にも、新型端末が登場するのは10月後半頃になると予想され、Appleが計画を変更しなければ、すでに発売まで1ヶ月切ったことになる。
新型「MacBook Pro」に関しては、有機ELタッチバーの他にも、「Touch ID」や新プロセッサ「Skylake」の搭載、USB-Cポートが採用されるなど多数の情報がある。
また、AMD製の「Polaris」の搭載(オプション)によってグラフィック性能も向上する見込み。
発表会など催されるといった情報は今のところ全くないが、これだけの大幅アップデートが実施となれば発表会なくサラッと扱われることはないだろう。先日の10月24日に発表会が行われるという情報もあながち間違いではなさそうではある。
ちなみに、今回の情報では新型「MacBook Air」や「iMac」などについては何も明らかになっていない。
最近の情報量の少なさから、もしかするとこれらの新端末は登場しないのかもしれないが、特に「MacBook Air」に関しては「MacBook Pro」と同様にしばらくメジャーアップデートが行われていないことから、新型が登場してもおかしくはないと思うのだが。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。