来年発売の「iPhone 8」はやはりワイヤレス充電に対応?Foxconnがモジュールをテスト中
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
[ img via iphonedigital ]
先日から、「iPhone 8(仮称)」シリーズに関する話題がNIKKEI ASIAN REVIEWから次々と登場しているが、今度は「ワイヤレス充電」に関する情報が登場しているのでご紹介。
NIKKEI ASIAN REVIEWによると、Foxconnは現在、来年に発売される「iPhone 8」向けにワイヤレス充電モジュールの製造・テストを行っているとのこと。
ワイヤレス充電が実現すればライトニング端子が不要に?
ワイヤレス充電が搭載されるという噂に関しては以前からも報道されているため、もはや耳にタコの内容かもしれないが、これだけ各所で噂されていることを考えると実現するのはかなり可能性として高そうだ。
また、「iPhone 8」でこのワイヤレス充電が実現した場合、わざわざLightningケーブルを接続して充電する必要がなくなるため、いよいよLightning端子が廃止される可能性も。
ただし、このモジュールの製造テストが行われているからといって、「ワイヤレス充電」機能が「iPhone 8」に採用されるかというと、必ずしもそうでもない。
部品の製造にはある程度の「歩留まり率」が求められる。歩留まり率とは、不良品を取り除いて出荷できる製品の割合のことを指すが、あまりにもこの「歩留まり率」が低い場合、最終的にはその部品が採用されないということもある。
もちろん、iPhoneの部品についても例外ではなく、「ワイヤレス充電」機能を搭載できるかどうかは、Foxconnがどの程度まで部品の歩留まり率を高められるかにかかっていると言える。僕たちがワイヤレス充電を使えるように、なんとか頑張ってほしいものだ。
ちなみに、現段階での「iPhone 8」の噂としては、「iPhone」の筐体が全面ガラス製となり、「Touch ID」が画面内に組み込まれたり、「iPhone 8 Plus」ではシャープ製の曲面有機ELディスプレイが採用されるという情報も出ている。
これらの全てが「iPhone 8」に搭載されるかどうかは不明だが、現段階でこれらの噂が各メディアで取り上げられていることから実現する可能性はかなり高い。来年こそは大幅な進化を期待している。
「iPhone 8」についての噂に関しては、以下の記事などで詳しく触れているので、詳しくはこちらを参照してほしい。
[ via BGR ]
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。