Google、Appleに続いて独自のモバイル決済方式「Android Pay」を近いうちに日本でもリリースか FeliCaを正式サポート?
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
日本でも10月にサービスが開始された「Apple Pay」。「iPhone 7」や「Apple Watch Series 2」ユーザーやもう使い慣れただろうか。
この「Apple Pay」を使えば、手元の端末だけで瞬時に決済できるようになり、とても便利でスマート。僕はほぼ毎日のように同機能を利用しているが、実際に街中で使っている人は決して多くはないように感じている。
だが、それもここまで。スマホで買い物をすませるユーザーが今後は大幅に増えるかもしれない。いよいよAndroid端末でも同機能が使えるようになるようだ。
「FeliCa」を正式サポートへ SuicaやPasmoがスマホでも利用できるようになる
Android Policeによると、「Android Pay」の最新バージョン「v1.12」内に、日本でのサービス提供開始が推測できる内容のコードが記述されていることが判明。
見つかったコードによると、「楽天Edy」という文字が記載されており、コンビニでのチャージ時に表示されると思わしき通知メッセージなどが数点発見されている。
同記述が本物である保証はないが、この画像が正しいものであるなら、日本でも「Android Pay」が利用できる日は近そう。
ちなみに、「Android Pay」はFeliCaベースの「おサイフケータイ」をサポートすることになるという。これによって、「Suica」以外にも「Pasmo」や「Manaca」など各種電子マネーに対応することが予想されている。
[ via juggly.cn ]
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。