スポンサーリンク
「ニンテンドースイッチ」の詳細スペックが公開 本体保存メモリーは32GB
本日、任天堂は新型家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の詳細について発表するプレゼンテーションを開催したが、発表後、任天堂の公式サイト上で同ゲーム機の詳細なスペックが公開されている!
本体保存メモリーは32GBと控えめ、各ゲームのデータ容量はそこまで大きくない?
公開されたスペック表によると、「ニンテンドースイッチ」が出力できる画面解像度は2種類。
まず、TVとHDMIケーブルで接続してプレイする「TVモード」時だが、こちらは最大1,920×1,080ピクセル(60fps)での出力が可能。
そして、ニンテンドースイッチに標準搭載されているディスプレイを使用する「テーブルモード」「携帯モード」では、最大で1,280×720ピクセルでの出力に対応するとのこと。
また、本体保存メモリーはシステム領域を含めて32GBと次世代機としてはかなり控えめ。「Wii U」のように本体保存メモリーが多いモデルの発売はアナウンスされていないので、もしかすると1つのゲームのデータ容量はそこまで大きくないのかもしれない。
そのほかの詳しいスペックに関しては以下の通りだ。
サイズ | 縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm (Joy-Con取り付け時) |
---|---|
質量 | 約297g (Joy-Con取り付け時:約398g) |
画面 | 静電容量方式タッチスクリーン 6.2インチ液晶 1280×720ピクセル |
CPU/GPU | NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー |
本体保存メモリー | 32GB (システム領域を含む) |
通信機能 | 無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠) Bluetooth 4.1 (TVモード時のみ、市販の有線LANアダプターを使用して有線LAN接続も可能) |
映像出力 | TVモードでは最大 1,920×1,080ピクセル60fps (HDMIケーブルで出力した場合) テーブルモード・携帯モードでは最大1,280×720ピクセル。 |
音声出力 | リニアPCM 5.1ch対応 TVモード時にHDMIケーブル経由で出力 |
スピーカー | ステレオ |
ボタン | 電源ボタン/音量ボタン |
USB端子 | USB Type-C™端子 本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用 |
ヘッドホン マイク端子 |
ステレオ出力 |
ゲームカード スロット |
Nintendo Switchソフトのゲームカード専用 |
microSDカード スロット |
microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード対応 ※microSDXCメモリーカードを使用するには、 インターネットに接続して本体更新が必要。 |
センサー | 加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー |
動作環境 | 温度:5~35℃/湿度:20~80% |
内蔵バッテリー | リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh |
バッテリー 持続時間 |
約2.5~6.5時間 (遊ぶソフトによって異なる) |
充電時間 | 約3時間 (本体をスリープして充電した時) |
【Amazon.co.jp限定】【液晶保護フィルム多機能付き(任天堂ライセンス商品)】Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー+専用スマートポーチ(EVA)ブラック+マイクロファイバークロス
posted with amazlet at 17.01.21
任天堂 (2017-03-03)
【Amazon.co.jp限定】【液晶保護フィルム多機能付き(任天堂ライセンス商品)】Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド+専用スマートポーチ(EVA)ブラック+マイクロファイバークロス
posted with amazlet at 17.01.21
任天堂 (2017-03-03)
スポンサーリンク
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。