ソフトバンク、8月31日から通信制限時のアップロード速度を最大128kbpsまで低速化へ
ソフトバンクユーザーで通信制限に引っかかることが多い人は、8月以降は注意が必要だ。
本日、ソフトバンクは通信制限時のアップロード速度を最大128kbpsまで低速化することを発表している。
8月31日から通信制限時のアップロード速度を最大128kbpsまで低速化
ソフトバンクによると、これまでは通信制限時にアップロード・ダウンロードの速度をどちらも最大128kbpsまで低速化するとしていたが、ユーザーの利便性を考慮してダウンロード速度のみ低速化が行われていたという。
しかし、ここ数年でSNSや動画配信などによるデータ通信量が増加傾向にあることから、ソフトバンクはアップロード速度も最大128kbpsまで低速化することを発表。
これが適用されるのは「データ定額◯GB」や「4G/LTEデータし放題フラット」などデータ通信量の上限値が決められている全てのサービスで、適用開始は2017年8月31日(木)からとのこと。
ちなみに、Y!mobileでも同様の案内が行われているため、Y!mobileユーザーも例外なく対象になる。適用日は同じく2017年8月31日(木)からだ。
各プレスリリースは以下からどうぞ。
・アップロード時の通信制御緩和を終了 (Softbank)
・アップロード時の通信制御緩和の終了について (Y!mobile)
SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。