Apple、「tvOS 11」からtvOSのパブリックβテストを開始 パブリックベータ版が近日中に公開
Appleは6月6日午前2時から実施したデベロッパー向けイベント「WWDC 2017」で、多数の次期OSを発表した。
同イベント後、Appleは開発者向けに「iOS 11 beta」や「macOS High Sierra」など各種ベータ版を公開しており、さらにパブリックベータテスターには近いうちにパブリックベータ版が公開されることが発表されているが、この中には「tvOS」も含まれていることが判明した。
今まで、Appleが実施してきたパブリックベータテストプログラムでは「iOS」と「macOS」のみが対象で、「watchOS」や「tvOS」はパブリックベータ版が配布されてこなかった。
しかし、Apple公式サイトによると、「iOS 11」と「macOS High Sierra 10.13」の他に、「tvOS 11」のパブリックベータ版も近いうちに配信されることが記載されている。このことから、今後は「tvOS」もパブリックベータ版が配布されることになるようだ。
パブリックベータ版を自分の端末にインストールするには、Appleが提供している「Apple Beta Software Program」へ登録する必要がある。こちらのページから登録することで参加できるので、気になる人はぜひ申し込みを行っていただければと思う。
ちなみに「Apple Beta Software Program」の本来の目的は、パブリックベータテスターに最新ベータを提供し、バグなどの問題点を見つけてもらうことだ。したがって、正式版とは違い予期せぬ重大な不具合が起きる可能性がある。
最新の機能をいち早く利用できるというメリットもあるのも確かだが、利用する場合はユーザーの自己責任ということになるのでこの点だけは注意していただきたい。
・iPad Pro (11インチ / 12.9インチ)
・iPad Air
・iPad mini
・iPad (10.2インチ)
▶︎ Apple公式サイトで「iPadアクセサリ」をチェック
・Apple Pencil (第2世代) / Apple Pencil (第1世代)
・ケース&プロテクター / イヤホン / その他
▶︎ 「iPad」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。