安定版「Chrome 59」が公開 「macOS」のネイティヴ通知をサポート
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間5日、Googleは一般ユーザーに向けに「Chrome 59」の安定版をリリースした。
同バージョンでは「macOS」のネイティヴ通知をサポート。画面右上に表示される通知カードにはChromeのロゴが表示され、開発者が自ら指定したロゴではなくなる仕様に。これは全ての通知が対象になるとのこと。
さらに、ブラウザの設定画面もマテリアルデザインを採用し、他のGoogleのサービスと統一感のあるデザインに変更された。以前の設定画面に比べてスッキリとした印象なので、前から使っていたユーザーも、これから新しく使い始めるユーザーにとっても、使いやすくなったのではないだろうか。
ちなみに、Googleによれば今回の「Chrome 59」から「Headless Chrome」をサポート。「ターミナル」アプリからPDFの作成やスクリーンショットの撮影ができるなど、Chromeの機能をユーザーインターフェイスなしで利用することが可能になった。
同機能はMac版とLinux版の「Chrome 59」で利用することができ、Windows版はまもなく公開されるとのことだ。詳しくはこちらから。
そのほかに、「Chrome 59」は合計30件のセキュリティ問題に対処しているなど重要なアップデートになっている。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。