2017年モデルの「iMac」は全モデルでメモリの換装が可能 21.5インチモデルは正規プロバイダへの持ち込みで有償による対応に
先日、Apple製品の分解レポートでお馴染みのiFixitが「iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)」の分解レポートを公開。
同レポートによると、2017年モデルは2015年モデルと違ってメモリがロジックボードに半田付けされておらず、「適切に分解さえできれば可能」とiFixitも述べていたが、やはりAppleは換装ができるような構造にしていたようだ。
Macお宝鑑定団Blogによると、Appleは公式サポートページの「iMac:メモリ仕様とアップグレード」を更新しており、「iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)」、「iMac (Retina 4K, 21.5-inch, 2017)」、「iMac (21.5-inch, 2017)」の全てのモデルでメモリの換装が可能であることが明らかになった。
2017年モデルの「iMac」は全モデルでメモリの換装が可能
2015年に発売された「iMac」のうち、メモリの換装が可能なのは「iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)」のみとなっていたが、今回発売された2017年モデルでは、27インチの5Kモデルはもちろん、非RetinaモデルとRetina4Kモデルの「iMac」もメモリの換装が可能に。
換装方法は、27インチ5Kモデルは従来と同様に背面下部にある「メモリコンパートメントドア」を開けて行う。詳しい方法は公式サポートページ「iMac にメモリを取り付ける」を参考にしてほしい。
[ img via iFixit ]
また、21.5インチモデルは非Retina・Retinaモデルともに「メモリコンパートメントドア」は準備されておらず、Appleの正規プロバイダへの持ち込み対応となるようだ。
もちろん21.5インチモデルは有償での対応となる上に、Apple StoreのGenius Barでの対応は新規購入時のみ。購入後の持ち込みによるメモリの換装には対応しないようなので、注意が必要だ。
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac
・iMac Pro
▶︎ Apple公式サイトで各種「MacBook」製品をチェック
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトで「Mac Pro / Mac mini」をチェック
・Mac Pro
・Mac mini
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「Mac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。