Chrome、ようやく「MacBook Pro」のTouch Barに対応 本日リリースの最新バージョン60で利用可能に
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
本日、Googleはブラウザ「Google Chrome」の最新バージョン「v60」の正式版を公開した。同バージョンでは「MacBook Pro」ユーザー待望のTouch Barのサポートが実施されている。
Touch Barがサポートされたことによって、「MacBook Pro」のTouch BarではGoogleのロゴが入った検索バーやブックマーク、新しいタブのショートカットが利用できるようになっている。
このTouch Barのレイアウトはある程度自由に変更することが可能だ。方法は「Google Chrome」をアクティブにした状態で、メニューバーの[表示]>[タッチバーのカスタマイズ]に移動して、ボタンの追加や削除などができるようになっている。
ちなみに、今回公開された「Google Chrome v60」では、Payment Request APIへの対応(デスクトップ版)やCredential Management APIの改善の他に、WEBサイトの読み込みのパフォーマンスを改善するPaint Timing APIやWEBフォントを読み込む際の挙動を調整できるようにするCSS font-displayが利用可能になるなど、開発者向けのさまざまな機能が実装されている。
アップデートするには、Macユーザーはメニューバーの[Chrome]>[Google Chromeについて]に移動し、アップデートを確認することで最新バージョンに移行することができる。もしくは、Chromeの右上にあるドットメニューの[ヘルプ]>[Google Chromeについて]からでもアップデートが可能だ。
「MacBook Pro 2016/2017モデル」を利用しているユーザーはぜひアップデートしておこう。
▼ Apple公式サイトでMacBook製品をチェック
・MacBook Air
・MacBook Pro
▼ Macアクセサリ
・Magic Keyboard
・Magic Trackpad
・Magic Mouse
・その他
▶︎ 学生・教職員向けストア
[ via 9to5Mac ]
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。