「iMac Pro」はApple Storeもしくは正規サービスプロバイダでメモリ交換が可能
本日販売が開始された「iMac Pro」は、購入した後、ユーザーの手でメモリを換装することができない仕様になっている。しかし、Apple StoreもしくはApple正規サービスプロバイダに預ければメモリの交換・増設が可能であるようだ。
この事実は、iMoreのRene Ritchie氏がAppleに確認したとのこと。購入後でもメモリ容量を増やすことができる。
Yes. Any service center, Apple or indie, can upgrade the RAM on iMac Pro post-purchase. https://t.co/4JIRCSsu5H
— Rene Ritchie (@reneritchie) 2017年12月14日
ちなみに、「iMac Pro」は中を開封することができればユーザーの手でメモリを交換することが可能だとみられる。しかし、一度中を開けてしまうと保証対象から外れてしまうため、自力での交換はリスクが高い。
メモリ交換費用などは明らかになってないが、メモリの不足を感じたら、お近くのApple StoreもしくはApple正規サービスプロバイダにお任せしたほうがよさそうだ。
ちなみに、iMac Proはメモリの換装は可能だが、SSD、プロセッサ、グラフィックカードの購入後のアップグレードは不可能となっている。
また、参考までに、「iMac Pro」は最大128GBのメモリまで搭載することができる。購入時のオプションによって、標準の32GBから64GBもしくは128GBにアップグレード可能で、この時の価格は64GBが88,000円、128GBが264,000円となっている。
[ via MacRumors ]
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac
・iMac Pro
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「iMac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。